※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっぷる
サプリ・健康

病院で処方された保湿剤がジェネリックかどうか気にしています。子供のために不安になってしまいました。ジェネリックを使うことについてどう思いますか。

病院で処方された保湿剤、ジェネリックかどうかは気にしますか?

乾燥で皮膚科を受診してヒルドイドのジェネリックのヘパリン類似物質油性クリーム0.3%を処方されました。

薬をもらう時には気にしなかったんですが、今ジェネリックと気が付き、使うのを躊躇っています。もらう時に気がつけば良かったんですが、その時は何も考えずに受け取りました。
後から、不安になってきてしまって💦

ジェネリックは使わないって方もいますよね。
自分のものなら気にしないんですが、子供のものなので気にってしまって。

コメント

にぼし

初めてかかった薬局(院内処方でも)だったら、ジェネリックがあるものは、それにしてもいいか?問診で聞かれますよね🤔勝手にジェネリックにするのはちょっとおかしいかな、と。医師の指示があったのなら教えて欲しいですし。

袋に記載してある薬局、担当に確認した方が確実ですよ👌

  • あっぷる

    あっぷる

    聞かれたかもしれないです💦
    ただ、子供がぐずってて、焦って色々聞かれても、はい、はいと返事してしまったので、あまりよく受付の方の話を聞いていなくて。
    それは、私の落ち度なんですが。

    ジェネリックでも、大丈夫ならジェネリックでもいいんです。ただ、ジェネリックは使わないって方もいるみたいで不安になってしまったんです💦

    332さんはジェネリックは使わないように気にしてますか?

    • 1月11日
  • にぼし

    にぼし

    月齢が違うのでなんとも言えないですが😅
    薬代はかからない自治体なのでどちらでもいいいんですが、今のところ薬のアレルギーや副作用などは出たことがないので、最初からジェネリックOKにしてます。
    しかしこればっかりは個人個人の考えがあるので、なんとも言えないです😅
    ちなみに息子も乾燥肌気味で、チューブ型ヒルドイドを出してもらったことがありますが、その後はチューブ型ヘパリンにして、引っ越したあとの医師は同じヒルドイド/ヘパリンでもスプレー型のを指示しました。ヒルドイドにスプレー型があるか分かりませんが、ジェネリックでもいいと伝えていたらスプレー型を出されました😅
    それぞれメリットデメリットがあると思います。

    • 1月11日
  • あっぷる

    あっぷる

    ありがとうございます。

    ジェネリックはつかいませんって方もいるのを見て、ジェネリックは良くないのかな、と不安になってしまっていました。

    まずは使ってみて、不都合あれば、病院に行って変えてもらおうと思います。

    ありがとうございました。

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

子供の塗り薬は先発でもらってます。
塗り心地が違ったりもするので💦
飲み薬はジェネリックのが飲みやすいような味をつけてくれてたりもするので、ジェネリックにしてます〜😌

私自身はぜーんぶジェネリックです😂