
2歳半の娘が薬を飲むのを困っています。一時見てもらえず、薬を誤って飲まないか心配です。対策を教えてください。
こんにちは( *´︶`*)最後まで読んでいただくとありがたいです(* . .)))
私には2歳半の娘がいます、ちょうど色々おしゃべりしてきてイヤイヤ期も始まってるお年頃です。
そんな中自分はうつ病を患っており毎日数十粒の薬を飲まずにはいられないのですが、娘が薬を飲んでるのを見る度に「おいしい?ちょーだい?」っと言ってきて困っています。
見えないところで飲もうにもイヤイヤ期のせいで片時も離れることをいやがりワンオペのため誰かに一時見ててもらうことも出来ません。
自分でもどうすればいいか悩んでおりもし誤って落ちてる薬でも飲んでしまったらっと思っておりなにか対策をしなければと思っています、ご意見いただけないでしょうか(* . .)))
- ぬぅぴょん(5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
私も産後うつから不安もあって薬飲んでます😣私も薬の管理は気を付けてます😣
起きる前、お昼寝中、寝たあととかはどうですか?

ママリ
風邪とかでも上の子がそんな感じで興味津々でした。
これは薬だからダメ、病気を治すものでお母さんの大事、お菓子じゃないんだよ、って私は繰り返し伝えてました。
あなたが薬を飲む時は風邪の時だよ、病気のときだよ、と。
これお母さんの薬?私はダメだね?ってどこからか言うようになりましたよ。
落とさないように気をつけるのは必要になりますが…。
お金が別途少しかかるかもですが、薬局で1回分ずつ一包化してもらう。
シートから出すなら不透明の小さなカップの中に出すようにして飲む時にまとめて口に入れられるようにする、って言うのも手かなと。
-
ぬぅぴょん
やはり言い聞かせることが大事なんですかね、少しずつ言い聞かせてみます(๑•̀ㅂ•́)و✧
- 1月11日
ぬぅぴょん
うちの子はお昼寝しない子になっちゃったのでなかなか難しいですが起きる前に飲んでおくっていうのはいいかもしれませんね!やってみます( *´︶`*)