
2歳の娘のイヤイヤ期に悩んでいます。朝の着替えや保育園のお迎えで困っています。イライラしてしまうことも。皆さんのアドバイスや体験談を教えてください。
イヤイヤ期の接し方についてです。
娘は2歳になったばかりです。
少し前からイヤイヤ期が始まりました。
朝のオムツ交換や着替えもなかなかさせてくれません。
自分でやるという気持ちが強いので、手伝うと怒ります💧
でもまだ着換えも靴下を履くのも上手く出来ないので、出来ないと「出来ないの〜💢」と怒るので朝は、どうしてもイライラしてしまいます😓
特に困っているのが、保育園のお迎えのときです。
なかなか園から帰ってくれません。
おもちゃでもっと遊びたかったときは、泣いて床に寝そべって怒ります😑
やっと玄関に行ってもそこからが長いです。
なかなか靴を履いてくれず、そこでも手伝うと怒ります。
同じクラスの子たちは、さっさと帰っていくので、とてもうらやましく感じてしまいます。
うちは、主人の帰りが遅いのでほぼ毎日ワンオペです。
怒ってはダメと分かっていても怒ってしまうときもあります。
みなさんはどうやってイヤイヤ期を乗り越えましたか?
どういう接し方がいいのかよく分からす困っています。
どんな小さなことでもいいのでアドバイスや体験談を教えて下さい。
よろしくお願いします。
- ゆずぽんず(5歳3ヶ月)
コメント

まる
やーーわかりますよ💧うちもイヤイヤ期でなんでも自分でやりたがります!もう時間はかかるしうまくいかないし…だけどもう割り切って好きなだけ自分でやらせていたら最近やっと上手にできるようになってきました!なんだかここまでが長かったです💧手伝ったら怒るしそれでも時間ない時は手伝ったりしたら癇癪起こして靴下とか脱ぎ出しちゃうし…。もうこれでもかってくらい早め早めに準備してなるべく自分がイライラしないように気をつけてます💧靴履かない、上着着ない程度だったら履かせず着せず車に乗せることもあります!あとは下手でもやたらとオーバーリアクションで褒めたら私のリアクションに集中してくれるので、その間にこっそりズボン直したりとか靴下かかと合わせたりとかバレないように直したりしてます。ですがバレたら最悪な結果になります💧笑
以前テレビでイヤイヤ期のお子さんを持つお母さん、朝の支度が全然進まないから明日保育園に着て行く服を着て寝かせてるってやってましたよ!うちはやってませんがなるほどなと思いました🤫

ミニー
最近、イヤイヤ期に突入きてきまきた!
おもちゃで遊んでても出来ないと怒ったりします😂
急に機嫌がななめになって何してもダメだったりします💦
私は泣いてる顔をよぉ〜くみて可愛いなー♥笑
って笑ってしまいます😆
あとは、おもちゃなど出来ない時は
出来ないね〜
じゃぁ、一緒にやろっか💡
って言ってやったり
保育園もお迎え行って顔みてから長くて15分は走り回ったりしてます😅
その間は玄関で待ってますが
他の子はスムーズに帰ります🤣
私はあまり気にせずいつものルーティンだと思って行っといで〜
って言っちゃってます🎶
この寒い中でも靴履いてから長くて30分は外で遊ばせて満足させて帰るようにしてます😊
今のところ、そんなに怒らずその辺は子供に合わせてますね💡
朝も時間かかるからいつもより早く起こしたりすると
ゆっくり出来るかもです😌
-
ゆずぽんず
コメントありがとうございます!
うちもいきなり機嫌わるくなります💧
一緒にやろっか😊と声がけもしますが、おもちゃは一緒にやってくれますが、靴下や靴はどうしても一人でやりたいみたいで触ると余計に怒るので、しばらくは見守っています😅
朝も今までより少し早めに起こしていますが、うちの娘は夜泣きをしてやっと朝方寝るので、眠いみたいで朝は機嫌が悪いことが多いです😭
私の気持ちもと時間に余裕があればもっとおおらかな気持ちでいられるのにと反省してます💧- 1月11日
-
ミニー
5秒前まで満面の笑みだったやん!Σ(゚д゚;)
ってなります🤣
息子も朝方泣いて起きます😣
確かに眠そうで起きてから抱っこしてる時間が長いです😂
保健師さんに子供は寝不足ないと聞いてからは
結構スパルタになりました🤣
靴下までは1人で頑張ってもらってもいいですが
出がけの靴は早く履いて欲しいですよね⤵︎ ︎- 1月11日
-
ゆずぽんず
本当、そうです!
ニコニコで遊んでたよね?!ってなることあります💧
子供って寝不足ないんですね!初めて知りました😅
もう靴下履かなくてもいいから、靴は履いて〜😭ってなります😑- 1月11日
-
ミニー
お風呂中とか泣かれると呆れて笑っちゃいます😂
頭も洗わず出ました😂
子供は眠くちゃ昼間寝るから大丈夫って言われました😅
確かに長くお昼寝する時と短い時があるなーって思いました💡
そういえば
保育園って靴下履いくんですね🥺
息子の保育園は外遊び以外は素足なので履かせず行く事がほとんどです☺️- 1月11日
-
ゆずぽんず
うちの保育園は登園のときは履いて行きますが、後は脱がせて靴下ボックスに入れる仕組みです。
園の中では素足で過ごしています。
うちは私がお風呂入れるときは泣いたりしないのですが、旦那さんが入れると「もっと入る〜💢」って泣いて出ようとしません😅
ワンオペのときは割と言うこと聞いてくれますが、旦那さんが休みの日はワガママになります😑- 1月11日
-
ミニー
パパは甘えさせて遊んでくれる人ってなってるんですね🥰
子供なりにメリハリが出来てるのかと思います(*^^*)
女の子だしパパも甘々になりそうですね🤗- 1月11日
まる
言い忘れました💦お互い大変ですが、なんとかイヤイヤ期乗り越えましょうね😫
ゆずぽんず
コメントありがとうございます😌
私も好きなようにやらせるようにはしているのですが、どうしても忙しいと怒ってしまい、後からものすごく反省します💧
オーバーリアクションで褒めるのやっています!
娘は自分でオムツを履こうと頑張るので、前だけ引っ張らせて後ろはこっそりアシストしています😅
やっぱり好きなだけやらせるしかないですよね💦
早く出来るようになって欲しいけど、ゆっくり大きくなってほしい気もします😅