※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぼちゃ
家事・料理

お子さんと一緒に朝起きる方に、メイクや出勤、お子さんの登園までのルーティンを教えてほしいです。

お子さんと一緒に朝起きる方に質問です🙆‍♀️

メイクをする方で、朝出勤もしくはお子さん登園までのルーティンを教えて下さい。

よろしくお願いします!

コメント

ゆう

起床後、トイレ行かせてー顔洗わせてーと放置
5分くらいでスキンケアまで済ませて朝食の準備

娘はYouTube見てます

余裕がある時はご飯準備しながら洗濯物回す

一緒に食べて自分はパパッと食べて身支度

娘が食べ終わるまでに(ダラダラと全然進みません…)洗濯物干して、娘の身支度を手伝う

約1時間半です。

ママリ

6時起床 トイレ洗顔身支度
→下の子(7ヶ月)が居ないのに気づいて泣くのでリビングバウンサーでおもちゃ渡して遊んでてもらう、その横でホットコーヒー飲んで温タオルで顔あっためてから化粧する笑

6:45 ご飯作り
→パパ 上の子(3歳)起きてくるor起きてなかったらご飯できるまで起こさない

7:15〜7:45 朝ご飯

7:50 上の子着替え歯磨きなどの身支度&自分の歯磨きと着替え

8:00 洗濯回す&洗い物+離乳食作っておく
→旦那が洗濯回して私が洗い物

8:15 下の子朝寝でぐずるので抱っこして寝かす

8:40 登園
下の子はパパ、パパ仕事の日は一緒に連れて行きます!

バタバタです。
育休中ですが仕事始まったらやばいです、、、笑

mi

私:7時起床→洗濯物ほす→顔洗う→着替える→メイク→保育園の荷物と仕事の荷物準備→娘着替えさせる→出発(7時50分)

娘:7時起床→朝ごはん→着替える→出発です

私一人だけバタバタしてる感じです😅

ゆち/⛄️💛💙

6時30分 下の子と起床
旦那が出勤するまでに洗顔スキンケア出来れば化粧、ヘアセットまでやる
7時上の子起床 旦那は出勤
ここから1時間の間にご飯食べさせて着替えさせたりして自分も着替えて(上の時間で終わらなかった自分の身支度もやる)保育所の支度も完了させる
8時に家を出て登園させてから出勤です

maru

7時起床
子供⇒朝ごはん
その間に自分の身支度、保育所の確認、連絡ノート記入、トイレ掃除
7時35分、子供が食べたあとの片付け、子供の着替え
7時45分出発です!

私自身ごはん食べる習慣がないのと、化粧が5分ほどで終わらせるのであんまり自分に時間をかけることがないです🤔

ママリ

7時に一緒に起きます!
子供のご飯用意してTVつけてオムツ交換→ご飯食べてもらってる間にお弁当準備→自分の洗顔、化粧、ヘアセット→子供のご飯食べるの手伝い→保育園連絡帳書きながら保育園物品補充で出発です😊
7時45分に家出ます!

かぼちゃ

皆さんコメントありがとうございます!

お子さんのご飯中に準備する方多いですね🤔やはりその時間貴重ですよね、我が家は一緒になって食べるのと私がダラダラしてるので後半に詰まります😭

とても参考になりました!
朝のルーティン見直したいと思います!ありがとうございました🙇‍♀️