家計簿をつけるために、家計の項目と金額の予算を教えてください。
来月からしっかりと家計簿をつけようと思います!そこで、みなさんのお家の家計の項目と金額の予算を教えてください!!参考にさせていただきたいと思います( ´ ꒳ ` )ノ
- くりぼう(9歳)
コメント
妃★
みなさん勘違いなさっているのですが、他人の家の家計簿は参考になりません。
まず、家計簿はつけることに意味があるのではなく、つけた結果を振り返ることに意味があります。
個人的なおすすめとしては『財布や通帳の残高』は無視して、単純に支出だけを記録して集計することです。
次に『今月はMAX切り詰め月間』と決めて、自分や家族がイライラしない最大限の切り詰めをしたらいくらで生活できるかを知り、次に『今月は普通月間』『来月は裕福月間』と決めて、月の支出の、最小値と最大値を知ることです。
さらに『年間の冠婚葬祭予算(交通費込み)』と『年間のレジャー娯楽予算』『年間の外食予算』を決めます。
あまり残業していない月の給与明細を年間の予算全部として計算します。
ボーナスや残業代は全部教育費積立と理解して貯金です。
これで1年間やって、お金がたまらなかったら、そもそもの世帯年収が足りないということで奥さんも本気出して会社員として働くことを検討しましょう。
ストレスなくたくさんたまるといいですね。
かぼちゃ
うちは食費、日用品、交通費、医療費、その他としています。
食費は夫婦ともに使い過ぎてしまうので、細かく他にお米、酒、嗜好品も分けてます(^^)
定期的に項目は変わりますよ☆
前は外食費もありましたが、今は下の子が小さいのでありません(^^)
-
くりぼう
食費確かに使い過ぎちゃいます(^^;;
ちなみに、外食は以前はどのくらいしてましたか??( ´ ꒳ ` )ノ- 10月24日
-
かぼちゃ
外食は1万ほど予算立ててましたが、8千くらいに収まってました(^^)
- 10月24日
りん0925
今はつけてませんが以前は
食費
外食費
ガソリン代
交際費
医療費
雑費
その他などの変動する支出のみ
でつけていました。子供が産まれる前と後の2〜3年つけましたが、今は大体の支出は把握出来ているのでつけていません。
内訳は家族構成や夫婦の嗜好などで大きく変わると思うので省きますが、今はこれら全てで月8万と考えて生活しています。
-
くりぼう
細かくありがとうございます!
うちもだいたい8万くらいになりそうです!- 10月24日
退会ユーザー
収入が違うと参考にならないので理想の%を載せますね!
家賃24% 食費12%
水道・光熱費4.5%
通信費5.5% お小遣い10%
預貯金10% 生命保険5.5%
教育費5.5% 自動車関連2%
などです。
まだ項目はありますが、当てはまるところはこういったところでしょうか!?
mei
我が家は食費と日用品費、レジャー、子供、医療、仕事(自営なので)、光熱費、通信費です。
くりぼう
なるほど!そうゆうやり方もあるのですね!参考にします!
私は公務員で今は育休中なので、復帰したらそれなりの収入はあるので、何とか貯めたいと思います!ありがとうございました( ´ ꒳ ` )ノ
妃★
今が育休中で、復帰してからの生活と全くお金の使い方が違うでしょうから、復帰してからのMAXとminimumの家計簿も別途必要かもしれませんね。
保育園2年目の3月までは保育料がものすごく高くなることも考慮した予算決めにもしなきゃですし。
個人的には育休中から家計簿をつけ始めるのはあまり賛成しないです。形式だけ決める程度でいいかもしれません。
復帰後はガラッと生活が変わるので。
必要経費も考慮しなきゃですし(保育料や外食や中食など)、保育園の写真代などもけっこうかかりますし。保育園グッズも最初はそこそこかりますし。
そこそこの収入が見込めるなら家計簿より、逆に銀行残高からの40年貯蓄計画を立てるほうが価値があるかもしれません。子供の教育資金計画と教育方針と、夫婦の老後資金の貯蓄計画など。