※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが寝返りをするようになり、寝る場所について悩んでいます。寝返り防止クッションを使うか、床に布団を敷いて添い寝にするか悩んでいます。添い寝後、またベビーベッドに戻せるでしょうか?

寝返りしだしてからの夜の寝る場所について!

もうすぐで4ヶ月の女の子を育てています。
最近寝返りしそうな動きをしだしました💪
首はまだ完全にはすわってません。
新生児の頃から私はセミダブルのベッドで、1mぐらい離れたところにベビーベッドを置いて、赤ちゃんはそこで寝ています。
寝返りをはじめたら、夜寝てるときも寝返りしますよね?
窒息とか突然死がすごく心配なんですが、寝返り防止クッションを使うのもそれはそれで怖いなと思って🥲

寝返りがえりが出来るようになるまでだけ、床に布団しいて添い寝にした方が寝返りに気付けて安全かな?と思ったんですが、添い寝からまたベビーベッドに戻せると思いますか??
夜は抱っこしてても眠くなるとベッドに置いて!って泣く赤ちゃんなので、娘もベッドで1人の方が寝やすいのかなーと思ったり😕
成長は嬉しいけど心配が増えますね。🥺

コメント

nakigank^^

お腹から下に硬いクッション(100均)や水入れたペットボトル2Lをタオルで巻いておけば顔にかからないので大丈夫だと思います。
添い寝したら戻れる気がしないです。やっぱママの隣がいいだろうし。。
あと添い寝してても寝返りに気づくのか疑問です。私は結構睡眠浅くて気づきやすいけど、長男の時気づいたらうつ伏せになってたのでどうなのかな?と思いました。😅

deleted user

ぜんぜん答えになってないですが、うちの子は寝返り→寝返りがえりができてからもいまだ寝てる時はじっとして寝ています😴お布団から出てる顔と手だけゴソゴソしますが、身体ごと動かなくて凝らないの?と逆に心配になるレベルです🤣
そういう子も中にはいるというお知らせです🙄💦
あと、添い寝は添い寝で夏場は良かったですが、この時期はつい自分が布団をかぶって子どもにかかりすぎてしまったら、あるいはかかってなかったら、とか色々心配になることもあるかもです🥲