
コメント

rety ''
広島じゃないんですけど、調停経験しました!
私の担当してくださった方は、女の人はおばさん(60代くらい)
男の人も同じく(60代くらい)
でしたが女の人は旦那の味方で男の人はどちらかというと私の方の意見に味方してくださってる方で離婚を進める感じでした!
基本的にどこの家庭裁判所も変わりないと思いますし同じところで調停しても同じ人になる確率の方が低い気もします🙂
人によって価値観も違いますし、どのような経緯で調停になったかとかでも同じ人でも全く変わってくるとおもいます😌

2人のママ
何を争点とされてるのか
よくわかりませんが、
調停経験した人間からすれば
どんな調停員がつこうと、
離婚する意思をはっきりと伝えれば良いですよ。
こっちがうじうじしてたら
あーだこーだいう人もいるかもしれません。
基本的には男女のペアで中高年、60代くらいの方だったと思います。
-
ママリ
ありがとうございます
あちらは絶対離婚したい、
こちらは離婚したくない、するなら養育費や生活準備金をしっかり欲しいということなのですが
私の義親の過干渉がストレスだったという話は義親の立場の人が調停員だったら私がおかしいとか言われるんだろうな、、と😭
古い価値観でしょうし
調停員が同年代ならいいのですが- 1月8日
-
2人のママ
こちらが離婚したくないのであれば、確かにお金面はしっかり欲しいですね。
向こうはなぜ離婚したいのでしょう?
可愛いお子さんいらっしゃるのに…
こちらが義理親の話をしても
特に効力はないかもしれませんね…
調停員はあくまでもスムーズに話を進めるだけの人なので、逆に味方について貰えるよう(お金たくさん出して貰えるよう)にしたほうが賢いかもしれません!- 1月8日
-
ママリ
ありがとうございます
口うるさい私を大嫌いになったそうです
調停員に嫌われないようにしなきゃと思うと気が重いです😭- 1月10日
-
2人のママ
口うるさいだけで
嫌いとか子供ですね😅
大丈夫ですよ!
淡々とこちらの要望と
事実を伝えるまでです。
口うるさいので離婚したいですって言ってる旦那さんの方が、逆にえっ⁈て思われると思います- 1月10日
ママリ
コメントありがとうございます
味方とかあるんでか?!?!😭💦それだと価値観によっては、2人とも旦那の味方をすることも考えられますよね?💦
rety ''
私はそうでした!
女の人には旦那さんはやり直したいダメなところは直すからと言われてますし頑張ってみてはどうですか?って言われました😂
頑張れるなら調停してないわ!ってツッコミそうになりました。笑
男の人は難しいですよねなかなかみたいな感じでした!
価値観というよりかなんかよくわかんないですけど、相手の言い分であったりだとか雰囲気であるのも見てるかなと思います🤦♀️
基本は味方とかないとは思うんですが私の場合はそんなんでした!
とにかく折れないこと!これが大事です🥲
ママリ
なるほど、、それはたまたまバランスよくどちらかがどちらかよりだったんですかね
2人揃って離婚してあげなさいよ、みたいな感じだと心折れます、、
でもがんばります