※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那さんが育児について話を聞かず、自分の意見ばかり主張して困っています。常識がないように感じます。

旦那さんが話が全く通じない方見えますか?
こちらが育児のことなど説明しても自分の考えを主張するばかりで相手の話を聞けません。

ここに書くと長くなるので割愛しますが、常識がないように思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

相手の話を「そうなんだーそうだよね」と一回納得して共感するといいかもですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね💦
    共感すると相手も納得してくれるみたいで、今朝は喧嘩になりましたが私が投げやりにそうだねー!って言ってやったら本人何故かそうだよーって言ってたので自分の意見を理解してもらいたかっただけなんだなって分かりました😅

    • 1月8日
たこぱ

分かります!うちもです。
育児のことで意見が別れてよく言い合いになります。
分かり合うのを諦めています。

  • ママリ

    ママリ

    同じ方いて安心しました!
    分かり合えないので、やっぱり揉めますよね😅
    何が正解とかもないのですが、お互い全く違う考えなのでそれだけで気疲れしちゃいます💦

    • 1月8日
初めてのママリ

うちもです!!!
1人目の時、泣いていても無視しているので「何で抱くとかあやすとかしないの?」って聞いたら「泣く方が悪いから」って言われて…唖然。
普通あやすもんだよ、って言っても話が通じないので、
科学的根拠、医学的根拠を示しながら説明していました。

うちは2人目妊娠中に判明しましたが、夫はアスペルガー症候群でした💦
今は宇宙人だと思って接しています。

伝える方法があると思うので、探ってみてください。
1番は本人に聞くと良いですよ(どう説明したら分かりやすい?等)

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    うちの旦那もアスペルガーかも?と思う節がありまして、本人に質問しても返答がないことの方が多いので結構苦労しています。

    • 1月8日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    なるほど。
    返答が無い、と言うのは無視(聞こえてない)と言う事でしょうか?
    うちは同じ部屋でも話しかける時に「○○、あのさ…」みたいな感じで名前を付けないと自分だと思わないみたいです。

    あとは返答が無い、と言うか今は分からないと言われることがまあまあありますが、早くて2日、遅くて2週間後くらいに「あの事なんだけど…」って忘れた頃に返答してきます(笑)

    これらもアスペルガーあるあるらしいです😓

    • 1月8日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    返答がない、話が通じないって本当に悲しいしつらいですよね💦
    人間話し合えば分かるって言いますが、話し合っても分からないってかなり致命的ですもんね😭
    特に子育てについては私もいつも孤独感感じてます…

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。一度パパと呼んでから話をしてみようと思います。
    本当、子供もまだ喋らないので孤独を感じやすく周りの友人との距離も出来てしまい辛いですね。

    • 1月8日
2238

通じないとは少しちがうかもしれませんが、うちは私が話した育児話よりも、会社の上司とか、本に書いてあったことを、○○なんだってよ〜と、言ってくることが多くて虚しくなります。
いやいや、自分の子供のことだし、1番間近で見てるの私ですけど?
そんな第三者の意見鵜呑みにしてんの?とアホらしくなって、あまり子供の様子とかも伝えなくなりました…

  • ママリ

    ママリ

    でもそれもあるかもしれません。
    私が1番身近に子供と接していても自分の知識だけで育児をし、私の育児方法を否定します。
    むしろ必要以上に関わってほしくないとも思います。
    子供と2人だけでいる事がどれだけ平和か。

    • 1月8日