※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつき
子育て・グッズ

子供が家族の言葉を覚えてしまい、困っています。対処方法を教えてください。

先月、実家に初めて上の子供だけ預けた日がありました。
その時に兄の子達と一緒に遊んだみたいでした。

最近いきなり息子が「パパはブタだもんねー」と言っていたので誰がそんな事言っていたのか聞いたら、おばぁちゃんがお兄ちゃん(甥っ子)にブタって言ってた。と。

私の母や兄家族は口が悪く(ヤンキー口調、お前とか死ね!とか普通に言い合ってます)甥っ子も肥満体型ではあるので言ったのは間違いないと思います。

今日は保育園に迎えに行ったら独り言のようにブタ、ブタ
と言ってました。言う度に注意はしますが本人はよく意味が分かってない感じはします。

こんなの覚えてくるなら預けなければよかったと後悔。

とりあえず当分の間は実家に1人で行かせたくないのと、母には直接会う日があるんでそれとなく言葉の発言には注意するように伝えますが、それ以外に対処の方法ありますか?
それとも神経質になりすぎてますかね?



コメント

r*n

息子も園で覚えた言葉を意味も分からず言ってることが多いです😅💦
私なら直接言いますね😓
年齢関係なく言葉遣いは大切なことだと思っているので!!

  • なつき

    なつき

    そうですよね、園でも覚えてきますよね〜😱
    ありがとうございます!
    母にも言葉遣いには気をつけていこうと言うことができました☺️

    • 1月10日