![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の男の子の朝寝や昼寝について相談です。朝寝や昼寝の時間管理が難しく、夜泣きや日中の寝すぎで悩んでいます。他の方のスケジュールを知りたいそうです。
生後7ヶ月の男の子を育てています🙌
朝寝、昼寝ともに時間をみて起こしています。(夕寝はなしです)
本やネットで調べてみると理想は朝寝30分、昼寝2時間ぐらいなのかな?と思っているのですが、私も一緒に寝落ちして起こしそびれることがしばしば😱
今日は結局朝寝1時間、昼寝3時間で気付いて急いで起こしました💦
最近夜泣きがあるので、日中は私も一緒に寝て体力回復したいのですが、皆さん目覚ましなどできちんと時間管理されてますか?てかそんなに寝ないですよね...起きれない自分が情けないです😭
朝寝が長くなると昼寝の開始も後ろ倒しになるし、そこでまた昼寝が起きれないと起きるのが夕方近くになってしまって、その後の離乳食やお風呂がバタバタです😂
19時就寝の7〜8時起床で離乳食は2回食なんですが、皆さんの朝寝、昼寝のスケジュールを教えて頂けますでしょうか😣
夜起きてしまうのは、日中寝すぎもありますかね💦
悪循環になっている気がします😱
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直7ヶ月の時は
起こさず眠い時に寝かせてあげて
好きなだけ寝かせてあげてました😆
そして離乳食も起きてる間に
特に時間も決めずに
ゆるーくやってました!
しっかり時間も決めて起こして
ママしっかり者ですごいです😆💓
参考にならなくてすみません🙇♀️
![るいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るいちゃん
朝の起床以外は寝たいだけ寝せています!
良く寝てくれるお子さんなんですね💓
今8ヶ月後半なんですが
7ヶ月は何度も夜起きてました。
ちなみに今も起きますが…笑
大体朝30-1時間、午後1.5-3時間寝てましたよ!
良く昼寝した日もそうじゃない日も夜中は起きてたので
睡眠退行とやらかなって思ってました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
昼寝時間に関係なく夜泣きはあったんですね😳
それを聞くと残念なような安心したような🤣笑
睡眠退行辛いですよね😭
そして8ヶ月後半でも続いているんですね😱😱
昼夜逆転しないように起床時間だけは守ってあげて、昼寝はもう少しゆるりと考えてみます😊- 1月8日
![mahiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mahiro
寝る子はよく育つ!ということで、まとまって寝るようになった4ヶ月頃から好きなだけ寝かせてました😂!!
お昼寝は2時間ずつ、午前午後しっかり寝て夕方1時間寝て、19時就寝の、起床5時半が息子のセルフルーティーンでした😂💦それを保育園通い出す1歳半まで固定で息子はぶれずにやってました😂
保育園お休みの日は2歳まで同じでしたね😄2歳なってから午前はお昼寝しなくなり、午後だけお昼寝2時間するようになりましたが、寝る時間は変わらずで起床時間だけ、夏は4時〜5時半、冬は6時〜7時ですね、🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも保育園が始まるので生活リズムを整えた方がいいかなと思っていたんですが、本人は休みの日と器用に分けているんですね😳✨
それなら大丈夫かな〜と少し希望が持てました☺️笑
お子さん起床時間すごく早いですね😳
私がかなり睡眠が必要なタイプなので、mahiroさんのように子供に合わせられるように頑張ります💪- 1月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
全然しっかり者じゃないですよ💦ほぼ毎日寝過ごしてます😭
もうすぐ保育園が始まるので、少しでも生活リズムをつけた方が子供にとって楽なのかなと思っているんですが...難しいです😂笑