※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の息子を完母で育てており、一歳になる頃に卒乳したいと考えています。授乳回数を減らし、卒乳後は寝る前や夜間は白湯で水分補給を考えていますが、卒乳後の水分補給方法についてアドバイスをお願いします。

卒乳についてアドバイス下さい🙇‍♀️
11ヶ月の息子がいます。完母で育てていて、一歳になるに合わせて卒乳したいと思っています。
今のところ日中は15時のみ、寝る前、夜間2回(授乳するまで泣き続けます😭)の4回授乳まで減らせました。
日中はどうにかストローで水分を取れますがちょこちょこ飲みで大した量はありません。おしっこは結構出てるのでまぁ、いいか。と思っています😂
卒乳となれば、寝る前や、夜間は白湯で水分補給すればいいかなーと思っていますが、哺乳瓶であげるのは卒乳の意味あんまりないですかね?😂加湿器もつけてますが、夜間目が覚めた時に喉乾いてたら、どうやってあげればいいんだろう。と思っています🤔ストローはしっかり目が覚めてないと飲みません😭
だらだらまとまりないですが、アドバイス下さい🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

夜間に喉が渇いた時はマグで良いと思います😃
本当に喉が渇けばストロー吸うんじゃないかな。
そこで哺乳瓶だと今度は哺乳瓶に依存して大変になるかもです💦

うちにも11ヶ月の子がいて、基本的に授乳は2-3回なんですが夜中は軽い夜間断乳してるのであげてません。
どうしても泣く時はリビングに連れてって、明るいとこで水分補給させると落ち着きますよ😊
で、寝室連れてくとまた寝ます。
なので夜間は一度切り替えてあげてみるのも良いかもですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️なるほど!一回起こすと目覚めちゃう、、と思ってましたがまた寝てくれるのならそれで行ってみます💪
    日中一回だけに減らした途端、母乳が全然出なくなってきて、そろそろ夜間のこと考えなきゃな、、と思ってました😂ちなみに卒乳となると離乳食200ぐらい食べてないとダメなんですかね?

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜泣きって訳も分からずぎゃーんって泣いてる可能性もあるので、一旦起こして切り替えてあげると寝たりしますよ😊

    どうなんですかねぇ…うちの子は確かに殆ど飲まないでも平気だけど、その代わり離乳食を180-260ぐらい食べておやつも食べてます🤔
    授乳でお腹満たしてる訳じゃないから、仮に断乳しても平気そうだなとは感じてます。
    でも授乳でお腹満たしてるとこがあるなら食べれるようになってからの方がすんなりいきそうですよね。
    とは言え、卒乳したら自然と食べるようになる場合もあるしな💦
    いっそスパッと断乳して様子見ても良さそうだし、卒乳目指すなら取り敢えずおっぱいあんまり執着してないうちに好きなおやつとか飲み物積極的にあげて意識を逸らしてあげると良いかもです。
    上の子がそれを上手く出来ずに1歳過ぎに執着強まって(離乳食食べないからおっぱいやめれないのもあった)2歳半まで授乳してました笑。

    • 1月8日
deleted user

完母でしたが添い乳で寝かせていたのですが
哺乳瓶(ミルク)→哺乳瓶(麦茶)→マグマグの吸うやつ(麦茶)
でいつの間にか卒乳してました‪w

夜中はほぼ起きることがなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    ちょっとずつ変えてく作戦ですね💪今のとこ、ちょくちょく起きるのですが、トントンで寝てくれるのですが0時、5時だけは授乳のリズムらしくあげるまで泣き続けます😭
    私もいつのまにか卒乳してたーって言いたいです🥺

    • 1月8日