※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

隣の校区の小学校に越境通学する予定。親戚の家で子供を預かるが、不安があり、行政の訪問や身上調査があるか心配。経験者の情報を求めています。

小学校の越境通学について

春から越境して隣の校区の小学校に通わせる予定です。
距離は校区内とほとんど変わらず、通学は問題ないと思います。
両親共働きのため、隣の校区の親戚の家に朝と放課後預かってもらう。という理由で、区役所やそれぞれの校長の了解は得られて、申請は大丈夫そうです。
ただ、ここだけの話、それは越境したい名目で、実際には別の方法で子供は見てもらうつもりです。
親戚と言ってもかなり高齢で一人暮らし、ヘルパーさんにも時々入ってもらいつつもそれなりに自立した生活をしている、というレベルです。その親戚にも了承は得ていますが、こんな状況で大丈夫かなぁと一抹の不安はあるようです。
なるべく迷惑をかけたくないと思っているのですが、通学を始めてから、親戚の家に行政の訪問があったりとか、身上調査があったりとかってあるものでしょうか。
経験のある方いらっしゃったら教えてほしいです。
神戸市内です。
寝たきりでもなく、動けて、自立していますので、子供を世話できる状況ではない、と判断されるほどではないとは思いますが、単に現状確認とか、訪問とか、あるだけでも煩わしく、負担になるのではないかなと思うので、どうかなと思いまして。。。

コメント

moon

毎日そちらの家へ帰宅することになっているなら何かあったときの緊急連絡がそちらの家へいく可能性はありそうです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど。確かにそうですよね😓

    • 1月8日
おしるこ

小学校に務めています。(事務ですが)

行政訪問や身上調査などはありませんが、学校にはお子さんの記録として残り、今後6年間担任に引き継がれていきます。
"預かり先=ご両親以外の体調不良や緊急時の連絡先でもある"という認識のため、重要事項です。(低学年のうちは特に大事です)
そのため、緊急時の連絡先としてその親戚の連絡先は必ず記入してください。
連絡先にも指定されていないと越境の申請理由について不審がられる可能性は高いです。

実際対応出来ず断ったとしても、なんとも思われません。担任も養護教諭も「都合が悪いんだな」と思うだけでしょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    詳しい情報ありがとうございます!
    心強いです。
    緊急連絡先というのが重要事項になってくるのですね。
    確かにそうですよね。

    • 1月8日