※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義母に悩んでいます。長年の嫁いびりで緊張し、話ができず、義母の行動に困惑。食事や家事での扱いに不満や、帰省回数の問題も。どうすればいいでしょうか?

義母への悩みです。
長年嫁いびりに悩んでいました。

緊張して何を話していいかわからない
何を話したかも覚えていない
間が持たないから喋っているだけで
悪気はない

何でこういう事をするんだ!と
夫が問い詰めると私とは仲良くしたい
と思っているだけだと泣かれる

義母がこういう時ってどうすれば
いいですか?


夫が元からスリムな人なんですが
ちゃんと食べさせているのかと
乳児(2ヶ月~4ヶ月)を育てている時に
毎日2、3時間長電話してきて言ってくる
(結婚当初から体重は変わっていない
自分は義母の電話で毎食食べれなかった
が夫には毎日ご飯は作っていた)
私がガリガリに痩せ細っていました。

私の両親、兄弟、親戚に病気が
ある人がいないか執拗に聞いてくる
(ないからいないですと答えているのに
何回も聞いてくる)
二人目を流産した直後だったので
辛かったです。

私の事をご飯とか色々と家事を
させておきながらお客さんと呼ぶ
(義実家帰省中)

実家にばっかり帰っているんだろ!
(同じ回数しか帰省していませんでしたが
父が癌で入退院していたので会いに
行ったので一度回数が増えました)
→義母曰く、義実家より実家の方が
帰省回数が多いなんて許されない事
らしいです。

嫁が全て我慢しろ
嫁が全て私に合わせろ等々

コメント

セロリ

認知が歪んでいそうですね…
応対はご主人に任せ、関わらないのが一番じゃないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😣✨

    夫に全て応対して貰えるように頼んでみますね😣

    • 1月6日
じゃん。

いつの時代の人なんですかね。
ストレスためないくらいで、適当に相手したらいいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😣✨

    今時そんな事ないですよね😢

    あしらい方の勉強してみます😭✨

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

私なら距離をおきます。一回言って分からない人、強く言わないと響かない人は理解力乏しいと思います😅
そしてたいてい何が相手を不快にさせているのか分からないから厄介ですよね。
ですが、こちらが嫌な思いをしているのは事実なんだし、そこは譲れません。泣かれようが、変わらないなら致し方ないです。
精神的に病んでるお義母さんなんですかね😅つらいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭✨

    一度言われたら普通の方はわかりますよね😭

    わかって頂けて嬉しいです😭❤️

    夫には俺だって育てて貰った親にこんな事言わないといけないなんて悲しいとか言われて責められ私も辛いです😢

    私だって普通のお母様なら大切にしたかったです😭

    義父曰く義母は精神が崩壊しているそうですが、病院には連れていって貰えません😢

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならなおさら面と向かって歪み合ってもお互い辛くなるだけですよね🥲いつからそのような感じなのか分かりませんが、お義父さんか旦那さんに早いうちに病院に連れて行ってもらった方がいいかもしれないですね🥲

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😢

    義父も夫も自分が義母に関わると傷つくからと義母を無視したりしていて全く関わろうとしないので、難しいです。

    立場の弱い私を差し出せば上手くまとまるとおもっているんじゃないかって最近思います。。

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

これは相当な老害ですね😭
やばすぎます😭

私ならここまでされたら関わらない宣言を夫にします!
ここまでされて相手する意味が見出せません😭
他人なら嫌がらせで被害届出したいレベルですよ😭!