※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

悪阻で休職後に復帰したけど、再び休職を考えています。仕事中の頭痛や体調不良が続き、コロナ対策不足も不安です。産婦人科で診断書取得の相談をしたいです。

悪阻で休職後に復帰したけど休職したいです。
もうすぐ安定期を迎えるところで、妊娠が分かってから初期の2ヶ月間は診断書を頂きお休みしていました。

昨日復帰しましたが朝から頭痛で出勤時間を遅らせて頂き、短時間しか働けませんでした。
帰宅後も頭痛が悪化したので本日もお休みを頂きました、、

症状は先々週あたりから吐き気は治まったと思ったら頭痛が始まり、仕事に行くと接客業なので会話する機会が多く息切れ動悸が酷くなりお腹が苦しくなります。

仕事は接客業で立ち仕事6時間×5日の正社員時短で働いています。

頭痛は毎日ではないですが、波があり立つと酷くなる傾向です。
このまま休みが多くなると会社にも迷惑かけるし再度休職をするか悩んでます。
仕事の内容は好きなので退職は考えてないですが今は辛いです。

産婦人科に電話で相談したところ妊娠中期でも先生の診断によって診断書も書けるし、コロナでも書けますと言われました。
コロナに関する診断書は今月末までだった気がするので悪阻でちょこちょこ診断書を貰うよりはコロナに関する診断書で月末まで書いてもらった方が気が休まります。

甘えてる気がしてどうしたらいいか迷ってます。
アドバイス下さい😭😭

ちなみに会社はコロナに関してもあまり対策がなく、従業員同士のマスクなし会話は普通、熱が出ても出勤したり、コロナの検査をしてないのに熱下がってすぐ出勤する従業員がいたり、、などで去年会社から感染者も出てます。
今も改善されておらず、昨日出勤したときも1名熱が出てお休み中でしたが、抗体検査はしておらずそのまま明日出勤予定のようで、コロナ感染も怖いです。。


コメント

deleted user

休職してオッケーだと思います!産婦人科の先生も診断書書きますって言ってくださってるなら私なら休みます!ちょこちょこ休むのも気が引けるし、調子悪いのに無理して働くのも接客業なら難しいと思うので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ちょこちょこ休むのも本当に気が引けます。。
    元々人員不足で最近退職続きで余計に人員不足で申し訳なくて😅
    一旦明日産婦人科受診して相談してこようと思います。。

    • 1月6日