※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お出かけ

お年寄りと赤ちゃんがいる家庭の感染対策について教えてください。コロナ対策を続けたいと思っています。

お年寄りから赤ちゃんがいる家庭では
どのような感染対策されていますか?

もう、コロナに対して薄れてはきてますが
できることはしてなるべく罹りたくないので🤔

コメント

deleted user

いまだに、ほぼほぼ完全自粛してます😞
家の近くのスーパーのみ買い物でそれ以外は行かずにほんとにお出掛けなんてもうしてないです🥲
でもそれくらいしないとビビりなので🥺笑
どこそこ行ってる義両親もたまーに来ますが家にあげたことないです🙆‍♀️笑

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私もほぼ自粛しています🥲
    近くのスーパー行ったりするくらいで大型店には全く行ってないです…
    私もかなりのビビリなので出来る限り予防するしてるつもりです!
    え!!それはすごいですね!!
    気を悪くされないのが凄い…

    • 1月5日
ままり

9ヶ月の息子と夫婦の3人暮らしです👶💕私と息子は基本お家にいるので、旦那が外から持ってくる可能性が高いため旦那とは別々で寝てます😂コロナが流行り出した妊娠中から別々です😂後はお互いマスクをしています😂旦那が仕事でいない昼間は息子と2人なので外していますが😊
後はこまめな換気ですね🐣寝室とかは朝から晩まで窓開けてます🐣リビングは1時間に1回は換気しています☺️
旦那が体調すぐれない時には実家に帰ってもらう事もありました😂笑
人混みには行かない、こまめに手を洗う、帰ってきたらうがい必ずする、着替えをするなども気をつけてます😊これでかかってしまえばもう仕方ないです😂笑

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私も基本家です💦
    家の中でもマスク生活は偉すぎます!!
    じわじわ感染者増えてきてるので私もマスク生活してみようと思います☺️
    換気は大事ですね!!

    • 1月5日
おもち

人混みはなるべく行かない、
手洗いうがいの徹底、
帰宅後着替える、
時間によってはすぐお風呂に入る、
1ー2時間に一回は換気、
ですかね!!!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    感染者が少なくなってからは着替えはしなくなってたのでまた始めてみようと思います!

    • 1月5日
  • おもち

    おもち

    マンモス園の娘、
    接客業の私、
    会社員の旦那、
    これで一度もコロナはないです😊

    義母、義父も仕事してますし
    実母は医療事務で
    近いのでよく会いますが感染ゼロで
    感染対策も似たような感じです!

    • 1月5日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    保育園通われてるんですね!
    息子も保育園4月から入るのですが
    やはり不安です💦💦
    人と関わることが多いのにコロナを避けられてるの凄いですね🤔

    感染者数がそれほどの地域にお住まいなのでしょうか?

    • 1月5日
  • おもち

    おもち

    2度ほど保育園で感染出ましたが
    (どちらも年長さん)
    広まらずに済んだようです!

    都内まで電車で1時間ちょっとのところで
    通勤している方は沢山いますね!
    今少し落ち着いたけど
    またオミクロン出てきて
    日を追うごとに増えてます😔

    • 1月5日
つぶら

夫婦共に職場でコロナが数回出たりクラスターになったりしてます。
とにかく濃厚接触者指定されない様、マスクとソーシャルディスタンスを気をつけるのが一番かなと思ってます。
子どもと公園にも行きますし、近場の買い物の自粛は特にしていませんが、繁華街は2年いってないです💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    職場クラスターはドキドキですね😣
    私も来月から職場復帰なのでソーシャルディスタンス意識してみようと思います!
    繁華街はやはり抵抗ありますよね…
    我慢頑張りましょう…😤

    • 1月5日