※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AsA
お金・保険

10ヶ月の娘がいて学資保険に入っていない。保険には入りたいが、支払いが心配。旦那も未加入。保険選びのポイントを知りたい。

こんばんは。10ヶ月の娘がいるのですが、学資保険に入っていません。自分達でしっかり貯金ができる自信が無いので保険には入ろうと思っているのですが、なかなか行動に移せず…。
もすすぐ娘も1歳になってしまうので、それまでには!と思っているのですが、何をしたら良いのやら…。
旦那も保険に入っていないので、一緒に話を聞けたらと思い以前保険の窓口に2回ほど行きましたが、月々の支払いが5万や6万くらいで話が進み、いやいや!払えないし!という感じで途中で行くのも億劫になり行かなくなってしまいました…(´・ω・`)
みなさんは保険、特に学資保険は何を重視して選びましたか?

コメント

ママリ

学資保険は返戻率と支払われるタイミング、月々の支払額で選びました!
我が家は幼稚園入学、小学校入学、中学校入学…… など節目でお金が払われるもの、その時に必要なければそのまま受け取らずに貯蓄をしていくタイプにしてます(^ ^)

  • AsA

    AsA

    お返事ありがとうございます!
    やはり、その2点は重要ですよね。受け取らなかったらそのまま貯蓄できるタイプのもあるんですね!知らなかったです(´・ω・`)
    参考になりました。ありがとうございました☆

    • 10月23日
ゆー(๑´^`๑)

え、保険で月々5万とかですか?
学資は5千円~2万円ぐらいかなと思いますし。
旦那さんの保険も年齢によると思いますが、1~2万ぐらいではないですか?

学資は月々どれぐらい払えるか。が、基準でしたかねー。もちろ戻り率も見ますけど、やっぱり払えなくなったり、解約すると確実に損するので、生活がきつくなるようだったら貯金の方が良いかと思います。
あとは、受け取りの時期とかではないですかね?
大学入学の時に一括で受け取るか、幼稚園小学校時代中学校高校大学で受け取るか、自分たちの貯金状況とライフプランにあわせて考えた方が良いと思います。

旦那の医療保険は、病気になった時の補償、入院日額であったり働けなくなった時のために休業補償を大事に組みました。なので死亡保険はあまりかけてませんが、余裕ができたらもうちょっと上げたいと思ってます。

  • chenmaman

    chenmaman

    横入りすみませんm(_ _)mすごく参考になる回答だったので、コメントしてしまいました。私も自身と旦那の保険、子どもの学資保険探そうとしていたところです。因みにどこの保険加入してますか⁉︎答えられればで結構です。教えて下さい。

    • 10月23日
  • AsA

    AsA

    お返事ありがとうございます!
    そうなんです!旦那が自営業みたいな感じなので、何かあった時に困らないよう(保険は全部そうかと思いますが…)という感じで話を進めてたら5、6万位を提示されました。
    返戻率を気にしがちですが、払える額ですね‼︎フムフム(⊃•̀ω•́)⊃✎⁾⁾
    医療保険も補償の種類がたくさんありますね!だから迷ってしまうんですが…(›´ω`‹ )
    とても参考になるコメントありがとうございました!

    • 10月23日
  • ゆー(๑´^`๑)

    ゆー(๑´^`๑)

    いえいえ……
    学資保険はJAのもので月々1万ぐらいのものを入りました(*´艸`*)
    高校までは貯金やら何やらで何とかやっていけそうだっとので、大学入学時に満期が迎えるやつで更に年払いにしたので払込み金額の支払いが少し安くなるので戻り率は良いと思います。
    自分と旦那の保険は太陽生命の保険に加入してます。知人がやっていることもあったので、他にも良いところは全然あると思うので参考にはならないと思います……m(_ _)m
    ただ、月いくら払えるか、入院費したときの日額いくら欲しいか(今は7千円ぐらいの方が多いそうです)、入院・手術後一時金はどれぐらいか、休業補償は月いくら欲しいか、死亡保険は重視するかなど、
    ある程度、まとめておけば、保険会社の人が試算してくれると思いますよ!
    私はあーだこーだ言いながら2時間ぐらい、色んなパターンで試算してもらいましたよ(笑)
    もしくはある程度条件が決まれば、保険の窓口的なところに行けば最適な保険が見つかると思います♡

    • 10月23日
  • chenmaman

    chenmaman

    詳しくありがとうございます♡JA調べてみます♪
    今は旦那だけ独身時代から入っている保険が太陽生命です。月々1万5千円ほど支払っています。
    それも含めてもう一度保険見直してみます(^∇^)
    横入り失礼しました〜m(_ _)m

    • 10月23日
らん

私も同じような感じで結局学資保険に入らないまま、子供はもうすぐ3歳です(ノ_-;)
旦那も私もはいっておらず、入りたいとおもいながら…ってかんじで(^^;
学資保険はやっぱりはいっておいた方がよさげですよね(´△`) 回答になっていなくてすいません。

  • AsA

    AsA

    お返事ありがとうございます!
    自分達でしっかり貯金ができれば良いかと思いますが、医療保険付いてるやつとかもあるので入っていて損はないのかなって思ってます☆返戻率にもよるかと思いますが…。
    保険、難しいですよね(´・ω・`)

    • 10月23日
オラウの嫁

戻り率、支払い年数を見ました。
私は祝い金なしで、支払い年数が短いタイプにしました。
大学費用程度は溜まります。
学資保険いいですよ。

  • AsA

    AsA

    お返事ありがとうございます!
    祝い金無しなんですね!支払いが早く終わるのも良いですよね。
    支払い能力があるようであれば、早く終わるタイプも見てみようと思います!
    ありがとうございました☆

    • 10月23日
ヒロ

学資は金額を好きに設定できますよ( ˊᵕˋ )なので無理のない程度で組めます!!

私は節目節目にお金が貰えるお祝い型とそうじゃない普通のに入っています!どちらにも医療を付けました。18歳満期ですが、中学からお金がかかると思ったので払込は12歳までのものにしました♡♡

  • AsA

    AsA

    お返事ありがとうございます!
    2種類入ってるんですか?その違いは何ですか?
    何のための学資保険かもきちんと考えて加入しなきゃいけませんね…(´・ω・`)
    みなさんすごいな〜…。

    • 10月23日
ほーりー

どこの学資保険とか聞かれたんです??
高くないですか?( ˟ ⌑ ˟ )
うち入ってますけど、子供の医療保険と学資保険で1万5000円くらいですよ(੭˙꒳​˙)੭
旦那さんの保険が高いんですか??

  • AsA

    AsA

    お返事ありがとうございます!
    どこのとかの話に行く前に、月々の保険料の話をしていて、そこでその金額が出てきました。旦那の保険が高かったですね。
    私は結婚前から親が保険に入れてくれてたので、旦那の加入する保険により私の保険もどうするか。という話もあり、色々お話してたんですが…高スギますよね…(´・ω・`)
    で、次の回には行く気が失せて終わりました。笑

    • 10月23日
  • ほーりー

    ほーりー

    そうなんですね( •᷄ •᷅ )
    うちも旦那のは月1万2千くらい払ってます!
    それでも高いなーと思ってました(笑)
    私は5千円くらいのやつです(笑)
    ちなみにJAの学資保険と医療保険で旦那だけ違うとこで入ってます(੭˙꒳​˙)੭
    JAに友達がいるのもあるし、自分で色々決めれたので良かったですよ!
    ちなみに今は戻りはあまりどこもないようです( •᷄ •᷅ )

    • 10月23日
yuat

学資の返戻率は1番明治安田が
いいと言われてますよ☆

  • AsA

    AsA

    お返事ありがとうございます!遅くなりすみません(´・ω・`)
    明治安田ですか!見てみます☆
    良い情報をありがとうございます(๑° ꒳ °๑)

    • 10月24日
ねこ

私は無理のない額、返戻率、もらえる時期を重視しまいた!

大学入学の準備時期に貰えるものにしました(^^)


5、6万は聞いたことないです(・・;)無茶ですよね。私は1万くらいにしています!

旦那さん、生命保険などは全く入られていないのでしょうか?それなら、学資保険で賄おうとするとかなり大きな額になるので、学資の他に生命保険に入るほうが現実的だと思います。

あまり詳しくないのですが、掛け捨て、収入保障などならもっと安い金額で十分な補償を受けられると思います!お近くには保険の窓口以外ありませんか?もう少し親身になってくれるFPさんに相談される方がいいと思います(>_<)

  • AsA

    AsA

    お返事ありがとうございます!
    大学資金として受け取る感じでしょうか?
    何を目的かにより、貰える時期も違いますよね。
    旦那は保険は車のくらいで自身に対してのものは全く入っていません。
    以前窓口で話を聞いた際は、旦那の保険の額が結構高かったような気がします。あまり覚えてないのですが…。
    他に保険屋さん探してみます!

    • 10月24日
33❤︎

学資保険はうちも入ってないので
よくわからないのですが💦
もし旦那さんやAsAさんの保険を
入りたいけどお金余裕ないし…
高いの無理って感じであれば
県民共済を見て見てください!
月2000くらいでありますよ😊
入院は1日8000円保障になりますが
手術が他の大手より金額が低いので
とりあえず…って感じになるかもしれないですが💦

私はニッセイで月6000円
旦那もニッセイで月9000円
くらいだったと思います(^^)
選んだ理由は、旦那が入ってたからで
特にないんですが笑

  • AsA

    AsA

    お返事ありがとうございます!
    私が入ってるのが県民共済です☆このままで良いのかも含め、学資や旦那の保険もみたいのですが、なかなか思った通りにいかず(´・ω・`)
    ニッセイに入られてるのですね!学資には入られてないとの事ですが、その分貯金をしてるのですか?

    • 10月24日
  • 33❤︎

    33❤︎

    保険って丁度いいプランなかなか
    見つからないですよね(-ε-)
    私も元々親が県民共済に入れてくれてたので、解約せずニッセイ+県民共済になってます!
    なのでニッセイのプランは入院5000円の死亡保障1000万の低めのにしてます!
    万が一の時は県民共済からも出ますから😊
    最近、娘も県民共済に入れました!

    色々支払いも多く毎月ちゃんと
    学資まで余裕がでるか不安で
    もし払えず解約になったらそれまでのが
    意味なくなるし入りませんでした💦
    なので、余裕がある月は少しずつ
    貯金にしあとは児童手当を貯金です😊!
    いつかは入ろうとは考えてます😊

    • 10月25日