※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

お年玉について、家族単位で値段を合わせる派がいることに疑問を持っています。将来、赤ちゃんや成人になった子供たちへのお年玉について悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。話し合いで金額を決める予定です。

お年玉についてです。

私は子供の年齢によって値段を決めるもんだと思ってたんですが、ママリみてて家族単位で値段合わせる派があることを知りました😂

うちはまだ身内にお年玉をあげる子がいないのでもらうだけなんですが、義兄弟はくれたりくれなかったりって感じです。

それで義兄弟に子供ができたらもちろんお年玉あげることになりますが、もし家族単位で合わせる形だとうちは赤ちゃんときにもらってなかったりしても義兄弟の生まれたばかりの赤ちゃんにはもらう分それなりの金額あげることになりますよね?🤔

そしてうちの子達が成人してお年玉をもらわなくなっても義兄弟の大きくなった子供たちには高いお年玉をあげることになりますよね🤔

家族単位で合わせるのが平等みたいな意見が多かったので、え?はやく産まれてる家は損じゃない?と単純に気になりました😂

みなさんどう思いますか?
ケチくさい質問ですみませんが、単純に気になったのでみなさんの考えを教えてください!

もちろんうちもこれから義兄弟にも子供ができたらどうやって金額決めるかは話し合おうかとは思います!

コメント

shiro

それはもうしょうがないとおもってます🙆🏼‍♀️その分お金もはやくかかってますし😂
児童手当の4月生まれだと多い〜とかと同じで。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!😊

    それはしょうがないって感じなんですね😂
    子供にあげるお年玉だから人数によって差ができるのは納得できるけど、平等にと言いながら平等じゃないのがなんかえー😅って思っちゃいました笑

    • 1月5日
deleted user

分かります!

お年玉で損得とか考えたことなかったので、話し合って金額決めてたり、お互いナシにしてたり、そんな家族もあるんだ〜〜と思って見てました。😳

家族単位で揃えてるところは、同じ時期に子供を授かっていたりするのなー?と勝手に推測してました。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    私もお年玉って子供にあげるもんだと思ってたので、家族で合わせる考えがあるって知って、しかも結構大半の方がそういう意見だったのでびっくりしました😂

    なるほど!同じ時期にだったら合わせたいのもわかります☺️

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

その話だとおかしいかなと私も思います🤔

総額を合わせるって、
自分に小、中学生の子供が2人いて
兄弟には乳幼児が1人いた場合、どう合わせるの?!ってなりますよね。笑
児童手当とかとはまた違うような、、、

合わせてる人は同じくらいの年齢の人たちなんじゃないんですかね?💦

ちなみにうちは、妹からはずっと1人5000円貰っているので、妹に子供ができても5000円あげます🥰

ぴっぴ

もしかしたら同じ質問見たかもしれません。
カルチャーショックでした😂笑

うちは義兄弟側はそれぞれ子供いますが、子供の年齢で未就学はいくら、低学年はいくら、みたいな感じで決めています。
毎年会うわけじゃない友人とかなら家族単位はありですが、毎年必ず会うであろう義兄弟や実兄弟間は、子供にあげるものなので、年齢によって上がったほうが嬉しいでしょうし、年齢で決めた方が良いかなと思っています💡

ちなみにうちは義兄弟の子供は中学生と高校生で、うちは未就学児なので、ものすんごく損してます😂😂が、まぁこればっかりは仕方ないですね😱

deleted user

わたしもこの前そのような質問見て驚きました!

両家で金額合わせる場合その年だけを見ると平等ですが、長年の分をトータルすると不平等になりますよね😢

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

私も同じくです!!

親にあげるわけじゃなく
子どもにあげるのに
なんで金額合わせるんだろう
って思います(笑)

甥っ子姪っ子、いとこの子どもと
お年玉のやりとりがありますが
相談なんてしたことないですし
普通に年齢であげてます(*´ω`)

優龍

その投稿ですが
1000円の差だったので
合わせるよって話だったんだと思います。

額や年齢や人数の差が大きければ
合わせるのは
難しいと思います。

正月から1000円はケチらないよって話だったです。