

あちゃん
受けます✨
丁寧に見てもらえるし
なにかあったときにはやく
見つけれる可能性もあるので!

☺︎
1人目も2人目も受けました👏🏻😊お腹の中にいる段階で何かわかれば、それに備えて気持ちや物、環境の準備もできますし😊

はじめてのママリ🔰
私は見てもらえないクリニックだったんですが、
4Dで顔ちゃんと見れたことなくて顔見たさに受けました😂❤️
結果全て平均だったんですが
最近になって頭が小さめらしく心配になりましたが、
スクリーニングで頭も詳しく見て平均だったので
個性の範囲かな^ ^
大きいほうが心配だよ!と
安心材料になりました🙂

テディベア
3人とも受けました!
特に疾患などは見つかりませんでしたが、
2人目のときに産院では大丈夫でしたが
スクリーニングを受けた県病院の先生が羊水過多気味なのとへその緒の中を通る血管が一本少ないことを見つけてくれました。
その後、何度か県病院に通い、羊水過多による疾病がないか調べてもらいました。
結果的には、へその緒の中を通る血管も見えにくかっただけでしっかり3本ありましたし、
疾病なども見つかりませんでした。
心臓や脳などにもし疾病があったとしても
胎児のうち見つかっていれば生まれてすぐに治療にも入れるので
手遅れにならないのかなって思います!そのための胎児スクリーニングなので。
何もないことが1番ですが、もし何かあったとしても手遅れにならずになるのならって感じがします!
-
テディベア
私自身、スクリーニングを受けて安心はしました!
なので、受けれるなら受けることをおすすめします✨- 1月5日

たぬき
胎児スクリーニング絶対受けなければならないとこで健診して出産しました☺️👌🏻
病院によるかもですが、私のとこは40分ほど見ていただけて、普段ない4Dエコーも見せていただけていい思い出です☺️
もし臓器に何かあれば産まれる前に分かってた方が手遅れにならなさそうだしいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
みなさま、まとめての返信申し訳ありません。
ご回答を読んで、胎児スクリーニング受けようと思います🌟
先生からは年齢的に受けなくてもいいと思うよーと言われていたのですが、やはり何かあった時に準備ができる。というのはかなりのメリットだなと思いました☺️
あと、今の病院はエコーの動画もらえないので、ただ単に4Dエコーの動画をもらいたいという気持ちもあります🤣
初期のスクリーニングはもう予約が間に合わない可能性が高いのですが、中期後期のスクリーニングは次回の健診で相談してみようと思います♬
コメント