今年もよろしくお願いします😊昨日は市内にある、義実家にお昼をご馳走に…
明けましておめでとうございます。昨年は、ママリさんと、ママリアプリをご利用の皆さまに大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします😊
昨日は市内にある、義実家にお昼をご馳走になっていました。
主人は2人兄弟で、長男です。私は、飛行機を羽田で乗り継いで帰るほど遠い地方からこちらに来て、10年以上経ちます。
昨年、東京に勤めて5年くらい経ったかな?弟君が、東京で隣県の方とめでたく結婚しました。
コロナも落ち着いて、今年の12月結婚式が行われる予定です。家族LINEで10月ごろ知らされだそうです。思ってた通り、結婚式より早く、11月に知らされましたが、お嫁さんがご懐妊されました。こちらに11月ごろコロナが落ち着いたということで、結婚の挨拶に来られる予定でしたが、つわりがあるということで、キャンセルになりました。
年始に義実家に集まって、義両親、夫、子ども2人、私の6人で食事をしていたところ、義弟がLINE電話がしたいと連絡がずっと来ていたそうで、義母が義父と子どもたちが外で遊んでいるのに、義弟から電話がかかってきたからと通話ボタンを押してしまいました。
私は嫁であって、優先順位下の方なのに、なぜか義母から⚪︎⚪︎さんも喋って!ってカメラを向けられました。私は、家族LINEに参加したこともないし、お嫁さんとは初対面でかなり気まずかったです。
っていうか、この義弟とお嫁さんが、なんだか苦手。
コロナのせいにして、結婚勝手にしちゃってるし、子ども先に作っちゃってるし、奥さんも3人兄妹の末っ子らしいけど、ほんと初対面にしてはベラベラ自分の事ばかり喋るし😓
同じ日に、主人の従兄弟のお嫁さん(私より10歳くらい年下の方)とも、午前中に恒例で主人の叔母の家で集まったので初対面していたのですが、そりゃもうお嫁さん、初対面の人たちに囲まれて緊張さが伝わってくるくらい大人しくなってしまっていて。いやぁ、可愛らしいなぁ😊ってオバさん目線になってしまってました。義弟のお嫁さんも、私より数年年下の方なんですが、もう少し大人しい方なのかと思ったら、義弟よりもうるさくてビックリ(笑)まぁ、義母みたいに元気いっぱいの方で、義弟も毎日楽しいだろうなって思いました。
それにしても義弟のお嫁さん、LINE電話皆でしてる最中に、「ホテルとって下さってたのに、キャンセルになってしまってすみませんでした〜♫アハハ」ってさ、ホテル予約してくれてた義父に直接11月のキャンセルになった時点で、連絡しろよ。って。部外者の何も知らない私たちの前で、言うことじゃないだろって、思ってしまった。隣にいた義母も知らない話だったのか、苦笑してたよ!気まずいわ!
はぁ。義弟夫婦とはあんまりこれからも関わりたくない…。
義両親の家は、長男である義父の実家を増改築して作ったので狭く、人1人も泊められないので、これからもし義弟夫婦とお子さんが帰省してくることがあれば、皆で集まっての食事はレストランを予約すると義父が言ってました。ホテルもまた義父が予約するんでしょう。
ってか、2人で正社員で稼いでるんだから、自分達でホテル取れよって思ってしまう。義父も気を遣ってるんですね。私は帰省の料金、10万はかかってたけど、一度主人を連れて夫婦で訪れた時は、父から3万位頂いたけど、ほとんど自分達で出してたからびっくりでした。
うちには遊びにくるのは良いけど、みんなで集まる場にはしないでおこうと思ってます。ましてや、泊めたくない。私もコロナ言い訳にしとこ。子どもも小さくて手がかかるし、正月早々、目が回りそうだし。
お正月かお盆かわからないけれど、皆で食事する時のレストラン、どこになるのかな、赤ちゃんもいらっしゃるし、周りが静かで皆がゆっくりできるところが良いな…と思っている嫁でした。
あ、食事も、コロナもあるし、別に皆でしなくて良いのか😅
コロナ渦での結婚式は、どういう感じになっているのか。楽しみです。子ども達ワクチン打ててないし、次男は小さいので迷惑かけるし、お留守番でも良さそうですね…。(長男が3歳になる前に、私の従兄弟の結婚式で横浜に行った経験あり。途中からぐずってしまい、隣に座っていた叔母に会場の外に出たら?と嫌な顔され、最後お開きになるまで気を遣ってしまって戻れないという、ただただ大変な経験だった。)
義母がそれでも「大丈夫よ!一緒に来て!」という反応。😓ビデオなんかに、泣き声なんかが入ったり、式の雰囲気壊してもいけないので、黙って留守番したい…。
正月に、何をここで質問しようとしたのか、下書きしていたけれど忘れてしまって、ズラズラと長文になってしまいました😓私の新年早々のモヤモヤです。義弟も、コロナ前から3年以上帰って来ていないし。これからも変わらぬ薄ーい付き合い希望です!
- りんごとみかん(5歳5ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント