※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

里帰り出産かどうか悩んでいます。コロナ禍で移動が不安。里帰りすれば保育園休み、実両親も手伝い。里帰り先は分娩費用42万円。里帰りしない場合は出産費用10万円。送迎の問題も。皆さん里帰りしますか?

里帰り出産について悩んでます。

あまり関わりたくない義実家と近距離に住んでます。

上2人は里帰り出産でした。
今回もコロナも少し落ち着いて来たので里帰り出来るかなーっと考えていました。
移動は車と飛行機で、滋賀→熊本です。
時期は1月下旬に移動。

最近、コロナ禍で年末年始の移動やらオミクロン株の出現で里帰り出産をキャンセルしようか迷っています。

里帰りすれば、子供達は保育園はお休みしますが、実両親もいるので、遊んでくれます。
里帰り先は、ホテル並みの産院で分娩費用も42万円に収まります。
移動が大阪から飛行機なので、予防接種をしてない子供達が感染しないか不安もあります。

里帰りしなければ、出産費用は手出し10万。
たぶん実母は手伝いに来てくれると思います。
子供達は保育園に行きます。
実母は運転できないので、保育園の送迎は恐らく義母がする事になる。
義母には頼りたくないので、退院したら送迎は自分でしたいと思いますが、毎回出産の度に出血多量となり、会陰切開の傷もひどいので、送迎できるかわかりません。

旦那にとっては実母の為、仕事が忙しい自分が無理して送迎するよりは、義母に頼んだらいいじゃんって感じです。

これからコロナの状況がどう変わるかわからない現状で、皆さん里帰りしますか?キャンセルしますか?

コメント

いちみ

私は、年末に滋賀県から香川県へ里帰りしました。
新たに第6波がきて本格的に動けなくなってしまう前に、思い切って里帰りするのも有りだと思います。
また、里帰り先の産院が里帰り規制をしていないならば良いのではないでしょうか…?

私も分娩費用が滋賀より香川の方が安く収まるので、帰って来れて良かったな…と日々母に助けて貰いながら実感しております!
様々なご事情があるところ、軽率なコメントでしたらすみません💦

kかか

保育園に通ってる方が、子供がコロナに感染もしくは濃厚接触者になってしまう可能性が高いんじゃないかと思います。(昨年は保育園で2回、息子が濃厚接触者となりました)

移動は心配ですが、保育園通っているなら天秤にかけてもさほど危険ではないのでは?と思います😊

私も出産時に出血が多く輸血し産後は大変だったのであの体で送迎はかなりキツいし、危険だと思うので、実家に里帰りがいいと思います😊