
七五三のお祝いを現金でいただいた方に、明太子を内祝いとして渡すことは適切でしょうか。また、その際に内祝いであることを伝えるべきでしょうか。
七五三の内祝いについて
近所でよくしてもらってる方(赤の他人)に七五三のお祝いを現金で頂きました。
お正月に私の実家の福岡に帰っていたのでお高めの明太子とお土産のお菓子をその方に買いました。旦那的には明太子を内祝いにしていいんじゃない?と言ってます。アリだと思いますか?また渡す時に内祝いですと伝えた方がいいですか?のしは付いてません。
- はな(2歳10ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

しろくま
いただいた金額の1/3〜半額に満たしていれば、明太子を内祝いにするのは全然アリだと思いますが、現金でお祝いを頂いたのにのしや包装紙が付いていないのは自分にあり得ないです;
包装紙・のし・いい紙袋がないとただのお土産だなと感じます
はな
コメントありがとうございます!
金額は満たしてますがお土産にしか見えないのでどうかなぁと💦他人だからこそちゃんとしないといけないかなと思っていた所でした💦
しろくま
私も関係が遠いほどしっかりやらねばと思います。のしがなければ自分なら他に買い直します;
はな
旦那と話してみます!ありがとうございます。