※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月に入ってから朝寝しなくなりました😂その割に寝ぐずりはします💦朝寝はしなくてもいいものですか??

生後4ヶ月に入ってから朝寝しなくなりました😂
その割に寝ぐずりはします💦

朝寝はしなくてもいいものですか??

コメント

メル

寝ぐずりしてるなら、寝たいけど上手く寝れないのかもですね〜〜
寝ない子もいるとは思いますが😅
何しても寝なさそうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1時間程抱っこしていれば眠るモードに入ってくれますが、下ろすと起きます😂

    • 1月4日
ママリ

朝いつもより少し早く起こしてみてはどうですか?
4ヶ月じゃまだ朝寝はした方がいいんじゃないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は6時半〜7時半の間に起きてるので、もう少し早くにしてみます(>_<)

    • 1月4日
n

うちも起床してから5時間ぶっ通し起きてる事もあります😣😣ただ、眠たすぎてかなり寝ぐずります…うまく眠れないだけぽいです、うちの場合は😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きすぎてるとグズリますよね💦
    最近は寝かしつけを始める時間に神経質になってきました😭

    • 1月4日
ママリ

寝ぐずりしてゆなら、寝たいけどうまく眠りにつけないのかもですね🤔
おんぶ紐でおんぶして、そのまま家事してる間に眠りにつけたりしませんか?
寝せようとするとこっちもストレスですし、家事済ませてる間に寝てたらラッキーくらいでもいいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐を使っていると割と寝てくれるのですが、外すとすぐ起きます😂
    一眠りするまで抱っこ紐に入れておくのが1番ですかね!

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    おんぶじゃなくて、抱っこでしながらで家事できるなら、抱っこのまま家事して、寝たら抱っこしたままソファーへ行って、ゆっくりしたら寝ててもらえますし、自分もゆっくりできますよ😊
    私はそうしてました!
    ソファーに寄りかかって寝たり、テレビみたり、色々してました〜♪

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊
    試してみます!

    • 1月4日