※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☆
子育て・グッズ

離乳食中期に使える、野菜の素の使い道について相談です。ペーストにして使う野菜の素が余っているので、他の使い方はありますか?

離乳食のレシピについてです。
お湯と混ぜてペーストにする野菜の素が余ってしまっています。かぼちゃやとうもろこしなど…。もう離乳食中期になるのでペーストはなぁと思ってるのですが、中期でもいけそうな使い方なにかありませんか?

コメント

ポン子

ポタージュにしてはどうですか?

  • ママリ☆

    ママリ☆

    ありがとうございます!
    ポタージュは柔らかいですが野菜のおかずとして数えていいんでしょうか?それともさらになにか固めの野菜を足したほうがいいのでしょうか?

    • 1月4日
  • ポン子

    ポン子

    例えばかぼちゃを使うとしたら、固形のかぼちゃも少し入れて後玉ねぎとかも✨でスープとしてあげるので、主食、副食、かぼちゃのスープ、フルーツやデザートなどであげますかね✨

    • 1月4日
  • ママリ☆

    ママリ☆

    ありがとうございます!
    やってみます!

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

上の方もおっしゃってますが、我が家もポタージュにしてます🙂
あとはおやきやシチューなどに混ぜたり、そのまま味付けとして角切りの野菜や豆腐·お肉や魚などと和えたりして使ってますよ🍀

  • ママリ☆

    ママリ☆

    ありがとうございます!
    和えるのいいですね!
    まだ中期はじめたばっかりなんですけどもうペーストとかにはしなくて柔らかく茹でたら角切りとかみじん切りでいいのでしょうか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    粗めのみじん切りぐらいからはじめてみて、嫌々せず食べれる、うんちも問題ないなら徐々に大きくしていっていいと思いますよ!
    豆腐を粗く潰してあげたり、みじん切りにペーストの素などを混ぜて徐々に移行しました🙂
    にんじんやほうれん草はしばらくはそのまま出てきてましたが…笑

    • 1月6日
  • ママリ☆

    ママリ☆

    ありがとうございます!
    7ヶ月からのベビーフードを食べさせていて具材は大丈夫だったのですが、ご飯粒がそのまま💩で出てきたのですが潰したほうがいいですか?

    • 1月7日