
コメント

ポン子
そういう時期に入ったんでしょうね💦💦ほとんどのお子さんが通りますよ💦最初にそういうのがないと大変💦って思いますよね💦私は長女のときにあって次女のときになかったです😅
とりあえず、スプーンは持たせておいた方が食事はスムーズにできると思うので、ストレスではありますけど、本人にやらせてあげてはどうですか?そしてほんとーーーにいけないときはいけないよということを言ってあげて泣いても喚いてもそれに付き合ってあげて下さい💦💦
また産まれたら産まれたで違う仕草や素振りをみせると思います💦

newmoon
1歳半ならイヤイヤ期でもおかしくないと思います🤔
うちの娘も1歳半ごろにはもう立派にイヤイヤしてましたし、なんなら今でもイヤイヤ言ってます🙄
時期的なものや性格もあるかなと…。
スプーン持ってても手で食べるとかも1歳半なら全然不思議なことではないと思うので、気が済むまでやらせてあげたらいいと思います🙆♀️
-
えるさちゃん🍊
やっば一歳半ならイヤイヤ期でもおかしくないですよね🤣
娘はもう少し遅くていまイヤイヤ期なので😂- 1月4日
えるさちゃん🍊
取り上げると泣くのでそのままにしてあげてるんですけどそのうちご飯で遊び始めちゃって🤣
食べたいくせに食べないのでイライラしちゃって💦
ポン子
イライラしますよね💦そしたらもう終わり‼️‼️とするのも一つです💦
まぁ、そうすると泣かれるのは目に見えているので、それが嫌だったら遊び始めてもいいように周りの環境を整えておくとか、放っておくとか💦ある程度の時間で切り上げるようにすると良いかもです💦