
3人目の女の子の名前がご近所さんの子と似ている場合、避けるべきか悩んでいます。関係性から今後も付き合いが続くため、名前を変えた方が良いか意見を求めています。
名付けについてです。
3人目が女の子だった場合つけたい名前が
ご近所さんの次女ちゃんと名前が似ていて
避けたほうがいいか悩んでいます。
関係性が我が家の長男とご近所さんの長女ちゃんが、
昨年まで保育園が一緒で何度か一緒に遊んだりする仲です。
そして、現在は我が家の長女とご近所さんの次女ちゃんが同じ保育園で同級生となります。
ご近所なので、小学校、中学校の校区が一緒となり、この先も何かしら付き合いがありそうな感じです。
付けたい名前が例えば
「まな」と「まなみ」
「りお」と「りおな」
「みお」と「みおり」
等最後の文字が違うような形になります。
みなさんでしたらこのような関係性のご近所さんのお子さんと名前が似ていたら違う名前にしますか?
参考に教えてください!
- まろん(2歳8ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ぽんぴ
ご近所さんと似てるって理由もそうですが、なかなかまわりと被らないような名前にしてあげたいきもちがあるので避けますね😅

じゃがびー
叱った時とかに、似た名前だと
名前を呼びづらいです😅
-
まろん
ご近所さんの次女ちゃんと一緒に遊んだりした時に...ってことですよね🤔
確かに叱る時は名前呼びにくいかもしれないですね💦- 1月3日

みるくてぃー
同じ感じで、3人目の子の名前、夫が出してきた候補にご近所さんでよく遊ぶ方と似た名前がありました。結構いいなと思い、ご近所さんの子と名前が似てなければ多分まだ候補に入ってたと思いますが、親しいところで似た名前で。学年などは被らないけど、さすがに…と思い諦めました!
ちなみにうちは、
〇〇たと〇〇き
のような感じで語尾だけ違うし漢字も違くする予定でしたが、それでもやはり無しにしました。
一緒に遊ぶときに名前呼んだりがやはり気まずいし、〇〇で読んだらどっち?ってなるので💦
まろん
ぽんぴさん
やっぱり避けたほうがいいですよね🥺
漢字にするならなかなか被らないとは思うのですが、長女とつながりのある名前にしたいという気持ちもあって😂
他にいい名前が思いつかないのが悩みどころですね💦