※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

帝王切開で出産予定です。限度額適応証明書を持っていますが、支払額が足りない可能性があるか知りたいです。ネットで調べた情報が当てはまるか心配です。

こんにちは⸜( •⌄• )⸝
今月、2人目を帝王切開で出産予定です☺️

帝王切開でご出産のある方に質問です🙇‍♀️
妊娠の早い段階で帝王切開が決まっていた為、
限度額適応証明書を発行してもらいました。

限度額適応証明書を使っても
出産手当金から支払額がはみ出る事はありますか?

ネットで調べたら、それを提示したら
支払額が90,000円弱+食費代など
と言う感じに書いてあったのですが、
帝王切開もその解釈であってますか?😅

コメント

ひまわり

限度額使って支払い10万でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️

    出産育児一時金の42万+10万掛かったと言うことでしょうか?😅

    • 1月3日
  • ひまわり

    ひまわり

    そうですね!42万じゃ収まらなかったです🥲

    • 1月3日
  • ひまわり

    ひまわり

    けど帝王切開は個人の医療保険が使えるから入ってる保証内容でプラスになる人もいるかもです!

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね💦
    限度額適応証明書を使えば、
    1ヶ月の支払いが90,000円弱+食費代などと書いてあったのはまた違うんですがね?😅

    それに当てはまればてっきり、
    直接支払い制度を使用しているのですが、一時金戻ってくるかも!?と思ってました笑

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人の医療保険、確認してみます😄
    妊娠中期あたりから、ドクターストップで仕事もお休みしていて😅
    傷病手当は頂いているのですが収入は減ってしまったので支払いに不安がありました🥲

    • 1月3日
  • ひまわり

    ひまわり

    私は限度額が前回は8万だったのでそれプラス食事代麻酔代でした!

    直接支払い私も使用しています!
    なので42万プラス10万で
    全部で52万かかった計算になります!

    • 1月3日
deleted user

食費代、ベッド代とか、産院が独自にしてるサービス(エステとか)は、別でかかってきます!
二人目は予定帝王切開で、限度額認定も事前に提出しましたが、個人医院で差額22万出ました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    食事代、個室などの差額ベッド代や雑費などは限度額適応証明書とは別で掛かるんですよね😅
    22万、、、結構出ましたね💦
    それは出産育児一時金の42万+22万と言うことでしょうか?
    出産育児一時金の直接支払い制度は使われましたか?

    • 1月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    直接支払い制度は使いました!そうです!合計64万でした…😭

    • 1月3日
みかん

総合病院の大部屋だったためか、差し引きされてむしろ戻ってきました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね!
    私も総合病院で、部屋は大部屋を希望しています!
    処置の内容でかなり差が出るんですかね?💦

    • 1月3日
  • みかん

    みかん

    そうなんですかね!?詳しい内訳は覚えていないのですが…。緊急で入院→翌日帝王切開で、手術日のみ個室でした💡安っ!と思いましたが、処置の内容までは分からず、すみません😂

    • 1月3日
Maa

病院によって費用はすごく変わるみたいですよね💦
私は出産一時金の直接支払いを使ったのと限度額証明書も入院中に提出して、支払いは0でした!
更に後日少し戻ってきたのと、個人の医療保険からもお金がおりたのでとてもプラスになりました!

総合病院で8日間すべて個室利用しています。