※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れの
家族・旦那

子供に依存し過ぎなければ義家族とうまくいくのかと思うと、旦那に子供…

子供に依存し過ぎなければ義家族とうまくいくのかと思うと、旦那に子供のことをお願いして私は距離を置きたいと思い始めました。


色々あって義家族大嫌い、それを庇う旦那にイライラです。
私が酷い仕打ちを受けても旦那は自分の親に会わせたいと。
義両親は子供に変な物を食べさせたりするしやめてと言っても聞かない、旦那もやめてと言えないので私がいる時にしか会わせたくない。
けど私は会えば義家族に意地悪される。

離婚したいけど私の母親は嫁なんだから私が悪いと言い離婚後に全く助けを得られないのが確定しているのは私の仕事の勤務上難しいので母が納得してくれるまではできなさそうです。


それなら旦那に子供のことは任せて私は旦那が見れない時に子供をみればいいのでは、今は子供に依存し過ぎて過保護になっているから旦那任せにして私は今の旦那のような生活を送ればお互いいいんじゃないかと思い始めました。

変なもの食べてアレルギー出たって詰まったって病気になったって旦那の責任。


子供を見捨てるようなこんな私は母親失格だなと思います。



このような判断は世間一般ではおかしいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは自分がもし反対されても離婚する状況がない限りむずかしいですよね

  • れの

    れの


    本当に離婚したかったら何とでもするものとよく聞くのでそこまでの気持ちは私にはないのかもしれません。

    子供を取られてしまうなら離婚の意味ないしどうしたら自分の中で最善の選択ができるかもう少し考えてみようと思います。

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二人目もつくられたのは欲しかったかですよね??ますます離婚なんてむずかしくないですか?

    • 1月2日
  • れの

    れの


    そうです。
    このことで旦那と一度喧嘩になり心を入れ替えてくれると言ってくれてしばらく平和に暮らしていたのでそれを信じ切った私が馬鹿でした。

    妊娠した後に以前喧嘩したことと同じ事されてやっぱ人間って変わらないんだなと思い離婚したくなりました。

    子供欲しくて作った私が馬鹿でした。
    本当にもっと考えればよかったです。

    • 1月2日