
コメント

はじめてのママリ🔰
世帯年収ですね。

はじめてのママリ🔰
夫婦の住民税所得割額の合計です☺️
我が家は旦那400万、私200万ですが私は子どもを税扶養に入れていて非課税になっているので、実質旦那の400万のみが対象になっています。我が家は16歳未満の子どもが3人なので270万位までの稼ぎなら非課税になります。
-
いおり
そう言うこともあるんですね!!
ありがとうございます!
参考になりました!- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
今33週なら来年は220万位までの稼ぎなら子ども2人を税扶養に入れれば非課税になると思います🙆♀️
- 1月2日

みさ
世帯年収です!!!!
-
いおり
ありがとうございます!
今預けてるのですが、夫婦どちらかの高い方だったら、保育料ぼったくられてる!って思って💦
私の年収も加算されるんですね😅- 1月2日

みんてぃ
世帯年収というか、夫婦それぞれの住民税の所得割額の合計になります。
なので、
夫1000万 妻100万(=住民税非課税)
夫1000万 妻0円
は同じ金額になります。
ちなみに2021年9月から2022年8月までは、2020年の年収をもとに計算された所得割額になります。
-
いおり
なるほど!
妻の収入が非課税だとカウントされないんですね!!
ありがとうございます!- 1月2日
いおり
そうなんですね!
ありがとうございます😭
知らず、恥ずかしいです💦