
コメント

ままり
注文で建てるならすぐにいい土地が出てくるとは限らないですし、設計〜完成までもとても時間がかかるのですぐにでも調べ始めたほうがいいと思います!
下手したら土地探し〜引き渡しまでで3年かかる可能性もあるので😂

みーこ
なるべく早めに動いたほうがいいと思います❗️
うちは建ててもらうとの決めるまでに3、4年かかり、さらに工務店さんの順番待ちで着工までに1年半、
引き渡しまでにさらに10ヶ月かかりました🏠
とにかく展示場や完成見学会にたくさん行ったり、住まいの勉強会みたいのも行きました。不動産屋さんも、市内のとこはほぼまわりました(><)
うちは長い方がもう知れませんが、本当に気にいるとこに出会えないと時間かかります💦💦
-
Y・T
工務店さんを決めても順番待ちがあるなんて…‼︎盲点でした💦その点も踏まえて早めに行動したいと思いました!とても参考になりました!ありがとうございました🙇♀️✨
- 1月4日
-
みーこ
下請け大工に、バンバンまわす大手のHMさんとかは、
待ちはないとは思います!
私は下請け使わなくて、契約前に大工さんも知れるとこがよかったので😁全て一貫して自社でやってくれるとこだと、順番あると思います💦- 1月4日
-
Y・T
なるほど…💡下請けに回すと技術面でばらつきがありそうで少し心配ですね😨大工さんの技術や人柄を知ってからの契約は理想的ですね✨私も色々回って勉強したいと思います☺️
- 1月4日
-
みーこ
大工さん知ってると、見に行きやすいし、現場でその都度、要望言えたり、向こうからも提案してくれたり、
一緒に家作りしてるって感じで、楽しいしめっちゃ頑張ってくれますよ😁- 1月4日
-
Y・T
大工さんを知ってると知らないでは全然満足度も違ってきそうですね💡その都度要望を伝えやすい環境は理想的です☺️お話を聞くと、大手より工務店が良いなぁと思ってきました🥰具体的なお話ありがとうございます🙏✨
- 1月4日
-
みーこ
私は地元の工務店さんがおすすめです!めっちゃいいとこに出会えたってこともありますが❤️
家具やカーテンも、完成前だとイメージわからなかったので、いつも写メ送って、合うか見てもらってから決めてました笑
大きさも相談したし。
エアコンの取り付けも、穴開ける場所とか不安だったから、一緒にたちあってもらったし、本当に最後の最後まで面倒みてもらいました。
いまだにLINEしたり、近くの現場だと遊びに行ったり寄ってもらったりで会ってます😆- 1月4日

はじめてのママリ🔰
動くなら今からですね😊
①建てる地域を定める
②土地を探す/不動産会社をまわる
③住宅展示場をまわり、建築の勉強をする
④家族でコンセプトや優先順位を決める
⑤ハウスメーカー/工務店/設計事務所をまわる
⑥予算をつかんで銀行を決める
我が家はこんな感じで動きました☺️
-
Y・T
はやり今から動いた方がいいのですね…‼︎💦
とてもわかりやすく順序を示していただき、とても参考になりました!ありがとうございました😭✨- 1月4日

退会ユーザー
注文は、すぐに土地みつかるか分からないし条件つきだと、プラス100万払ったりして自由にメーカー決めれたりできます✌🏻️´-
-
Y・T
この土地いいなぁと思っても条件付きだった事が多かったので、プラス100万円で自由にメーカーを決められるのは知りませんでした✨素敵な情報ありがとうございました😆✨
- 1月4日
-
退会ユーザー
積水ハウスは、融通聞きます♬︎♡
- 1月4日
Y・T
注文住宅はそんなに時間がかかるのですね💦まだ3年後だし…と甘くみておりました😨勉強になりました!ありがとうございます🙏✨
ままり
建築条件付きの土地を紹介してもらうとかならすぐに進むとは思います!
私は土地持ってたのですが、それでも設計から引き渡しまで2年弱かかりました🤣