※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はりねずみ
子育て・グッズ

3歳〜4歳のお子さんがいる方、近い年齢のお子さんがいる方に質問です。子どもがクリスマスプレゼントをまだ貰っていない場合、欲しいものを言わないことに驚きます。皆さんも同じ経験ありますか?

3歳〜4歳のお子さんがいる方、近い年齢のお子さんがいる方にお聞きしたいです。
お子さん、物欲ってありますか??
おもちゃなどある程度欲しいものはあるのですが、例えば今年は祖父母からクリスマスプレゼントをもらう時期がずれて(コロナで頻繁に会わないため)まだ貰っていないのですが、子どもにクリスマスプレゼントなにが欲しい?おじいちゃんとおばあちゃんにお願いして良いよって言っても「もうクリスマス終わったからね~」と一言。
クリスマスは終わったんだし別に今更要らないってこと・・・?
私が子どもの頃なら迷わず欲しいものを言っていたと思うのですが・・・
なにかにつけ冷静な子どもを見て、自分との性格の違いに驚きます・・・
皆さんのところもこんな感じでしょうか?
もっと年齢が大きくなったら後からでも「あれ欲しいこれ欲しい」って言うのかな・・・

コメント

あくるの

毎日のように「お菓子食べたいアイス食べたいおもちゃ欲しい買って買って買って〜!」って言ってます😂

  • はりねずみ

    はりねずみ

    主張してくれるほうがわかりやすくて助かります🤣

    • 1月2日
Huis

うちは恐竜ブームなので、欲しい物を聞いたら「恐竜!」です。同じ種類でも何でもいいみたいで、恐竜グッズであれば何でも欲しがります😅

はじめてのママリ🔰

言うには言いますが、そこまで欲しいかと言われたらそうじゃないみたいで諦めというかやっぱいらないと言います。

はじめてのママリ🔰

3歳5ヶ月ですが、全くないですね😅
お菓子やジュースもねだられて買ったことないです。
これ欲しいと言われても、いらないよ〜とか○○の時ねですんなり終わりです笑

ままり

上の子はCMやYouTube見るたびにあれほしい!これ欲しい!!!と言ってます🤣🤣🤣

イリス

まだそこまで物欲っていう感じはありません。食欲のほうがやばいです。

ただ、最近は「パウパトの上着着たい」とか言うようになりました。保育園でお友達が着ていたようです。これほしいあれほしい‼️つて大騒ぎする感じではなく、ぼそっとつぶやく…みたいな。
あとは「これすき‼️」のアピールですね。

はじめてのママリ🔰

そこまであれ欲しい!これ欲しい!はないかもしれないです😂
プレゼント選ぶときは私が提案、プレゼンしないと永遠に決まりません(笑)
こだわりがないんですよね。なんでもいい〜お母さん決めてってよく言われます(笑)

ママリ

物欲すごいです😂
が、抑制は出来ているようです
テレビで何か見るたびに「娘ちゃんこれ欲しいのよね〜」「食べたいのよね〜」「行きたいんだ〜」とか言いますが、買わないよー行かないよーと答えると「そっか〜」程度です
私がひっくりかえって大泣きするタイプだった(実母談)ので、なんて聞き分けいい子なの!と過大評価されてます 笑
でも欲しいものは沢山ある!とクリスマス翌日からもうすでに次のクリスマスに貰うプレゼントは何がいいとか言ってます😂
次のクリスマスは来月?とか😂😂

お子さん、クリスマスプレゼントはクリスマスに貰うものとはっきり理解してるんですね💡
単純に欲しいものが思い浮かばないだけなら、親がある程度絞ってこれとこれならどっちがいい?とか選んでもらってもいいかもしれませんね😊
うちはものが多すぎて全部欲しくなるタイプですが、ものが多すぎて選ぶのが面倒なタイプの可能性も…?

私は最強😎

うちは上の子も下の子も物欲ありません!😂😂ちなみに上の子は10歳です!子供の性格かなと思ってます!