
土地を2021年に購入し、建物が2022年3月に完成した場合、今年の固定資産税が来るのか、また軽減措置が使えないのか知りたいです。
土地を2021年に買って建物完成引渡しが2022年3月の場合、土地の固定資産税は今年来ますよね?😭😭😭😭
なんも説明なかったし、その事実を知っていくらなんだろうとびびってます。建物が完成するまで軽減措置は使えないんですよね?
- 2児の母
コメント

退会ユーザー
完成してすぐに市役所の人が
見に来ました!
同じように来るのなら固定資産税は
来ると思います💦

ゆう
それだと2022年の固定資産税は土地のみ、2023年は土地+建物の固定資産税で軽減措置になります。固定資産税はその年の1月1日の状態で課税されますので。
うちの場合で言えば、建物建ってからの固定資産税は土地のみの場合の約2倍(軽減前の税額)くらいみたいです。
-
ゆう
土地の場合は、多分広さとその土地の評価額で固定資産税が決まるので特に見にこられたって話はなかったですよ🤔
- 1月2日
-
2児の母
コメントありがとうございます!
土地のみだと軽減されてないので高いまんまのやつが来るってことですよね?😂家建つまで銀行さんが土地を所有してる事になってるのですが、関係なくうちに税金きますよね😅
住む前から固定資産税…頭になくて痛い出費になりそうです😅- 1月2日
-
ゆう
でも引渡しが2022年3月なら、住む前から…って言うほどでもないかな〜と思いますけどね🤔土地の課税と言っても2022年度の固定資産税ですし、3月なら今年はほぼその土地に住むわけですし、土地の固定資産税だけだったら、建物建った後より安いはずですし。4期とかに分割して払えるので、一回分の税金はそれほど高くもなかったですし。
それだったら、引渡しと前後して請求される登記費用とか火災保険とかのがよっぽど高い出費でした😅- 1月2日
-
2児の母
確かにそうですね🤔ただ土地を2021年11月に買ったので、土地だけの固定資産税が来るってことが頭になくてそこまで考えてなかったなって思ってしまって😅登記費用等工務店に任せててもう払ってるのであとは火災保険ですが、火災保険も高くて泣きたくなりました(笑)家建てるのって思ってる以上にお金かかりますね😂
- 1月2日
2児の母
コメントありがとうございます!建物完成したら見に来ますよね!まだ土地の状態だった時はどうなるのかと思いまして😭