![ゆみねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の長女がわがままで生意気な態度を取り、母親が悩んでいます。子どもの反抗期か、愛情不足か。この時期の対応方法を知りたい。
4歳の長女について
ここ最近、なんでなんで?と聞いてくることが多い。それはいいんですが、わがままというか生意気というか…ついこっちも目くじら立ててしまうことが多くどうしたらいいものかと頭を抱えてます。自分の思い通りに行かないとすぐにキーキー怒る、どこに行くにも何をするにも私がいないとダメ。旦那にこども2人預けて出かけようとしたとこ、長女だけが泣いて嫌がり結局預けられずそれからというもの毎日私がどこか行かないか確認してきてそれにもほどほど疲れてます。前までは問題なく出かけられたのですが…、それにママは早くお皿洗ってきて!やTV見てないで!など指図してくることもありついカチンと来てしまいます。そんな態度取ってたらまた娘にうつることもわかってるのですが…反抗期?私の愛情が足りないの?一体どうしてあげればいいの?地味に悩んでます。この時期の子どもの対応、どうしてますか?
- ゆみねこ(4歳11ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもの言動で自分の行動や態度は変えないです。
お皿洗ってきてと言われても「今は○○だからこれが終わったらねー」とか🤔
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
うちもなんでなんで時期ありましたー☺️はじめは答えて、何度も同じことをわざと繰り返す時は、「なんでだと思う?」とか「なんでかなー?」と逆に質問してみたり、ママからのなんでなんで攻撃をしたりしてみたりしてました😂一生懸命答える姿は、なんだか可愛かったですよ🙈ママのなんで攻撃が聞いたのか、なんで時期はすぐ終わりました。数回しかなんで攻撃しなかったのに😅
まま早くお皿洗ってきて!とか、TV見ないで!とか言われたら、「なんでそんな言い方するの?」とか「ママ悲しいな」とか伝えますかね。なんでそんな言い方をするのか聞いてもうまく伝えられないかもしれないけど、その内容次第で、ママの気持ちを伝えると思います。相手の気持とかまだわからないだろうし、考えてもないと思うので、教えてあげるつもりで、伝えると思います。
うちは、割と感情を言葉で伝えたりしてたので、●●だったら悲しいねーとか寂しいねーとか、嬉しいねーとか妹に対しても思いやりが出て、優しくしてくれてるので、効果的なのかなーと思ってます。
うちの子には効果的でしたが、その子その子にの性格もあると思うので、ご参考までに🙈
-
ゆみねこ
ありがとうございます、参考にします
- 1月2日
コメント