※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るっちゃんママ
子育て・グッズ

旦那のお母さんが子供に茶碗蒸しを食べさせたら蕁麻疹が出て病院へ。アレルギー検査が必要でしょうか?

《蕁麻疹、アレルギー検査》

年明け前、用事があり近場に1泊でお出掛けしてきました。
その時夜ご飯で旦那のお母さんが茶碗蒸しをほんの少し
子供に食べさせてしばらくすると蕁麻疹が出てきて
しまいには顔が腫れるほど真っ赤になってしまい
救急で病院に行き薬で治って大事にいたらなかったです😞

まだたまごにチャレンジしたことがなく
旦那のお母さんも大丈夫だよ!って甘い気持ちであげて
しまって後々、猛反省しました。

病院に行った際、年明けにでも早めにかかりつけ医に行き
アレルギー検査をしたほうがいいと言われたのですが
やはり行った方がいいでしょうか…

コメント

はじめてのママリ

行った方がいいと思いますよ💦
検査した方がお母さん自身も安心じゃないですか?💦

  • るっちゃんママ

    るっちゃんママ

    回答ありがとうございます!
    私自身も安心です😮‍💨
    新しい食べ物チャレンジさせたいな…
    と思っているのですがまた同じことに
    なったらと思うと怖くてなかなかチャレンジ
    してあげれていないので💦

    • 1月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも下の子卵アレルギーです😓
    そして同じように昨日実家でエビ(クリア済み)その後ちらし寿司をほんの少しだけ食べた後、片目が充血しましたので年明け私も検査しにいきます💦
    新しいものチャレンジするの怖くなりますよねわかります🥲

    • 1月1日
  • るっちゃんママ

    るっちゃんママ

    そうなんですね😞
    私も年明け検査しに行ってみたいと
    思います🤦🏻‍♀՞ ՞

    検査が終わるまでは新しいものに
    チャレンジするのはやめようと思います!

    • 1月1日
おさるママ

行った方がいいですよ!
アレルギーのレベルに寄って、今後少しずつ慣らすのか、完全除去なのか決まるので💦

  • るっちゃんママ

    るっちゃんママ

    回答ありがとうございます!
    アレルギーのレベルによっても
    対処法が違うんですねᯅ̈՞ ՞

    • 1月1日
ぶたッ子

アレルギーだと思うので検査してもらった方が良いと思います💦
あと、茶碗蒸しやかき卵は半熟か生と仲間だと思った方が良いそうです。

  • るっちゃんママ

    るっちゃんママ

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね😮‍💨
    旦那さんのお母さんも違う孫は誰もアレルギー
    反応とかもなく普通に食べていたそうで、
    それであげてしまったそうです😞

    • 1月1日