![角煮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの掛け物について、夜の掛け物が1枚のブランケットで、もう1枚かけるべきか悩んでいます。部屋着や暖房も気になるようです。
赤ちゃんの掛け物なのですが、最近すっごく寒いので
短肌着+カバーオールor2wayオール
コンビ肌着+カバーオールor2wayオール
の格好を朝から寝るまで着せています。
夜の掛け物は今はブランケット1枚なのですが
もう1枚ブランケットかけた方がいいでしょうか?
SIDSが怖くて暖めすぎたら怖いなと思い、
今までアンパンマンのブランケット1枚のみでした。
胸元にあったかめのものがあると落ち着くみたいで(大人の手の温かさとか。)
futafutaのブランケットを折れば少し重くなるので
それを上から掛けてあげようか迷っています。
最近夜中に熟睡せず、モゾモゾ動いて 落ち着くまでに
多少時間がかかり、そのままだと目が覚めてしまいます…
暖房は基本的につけっぱなしで室温20℃〜22℃
大人と一緒に同じベッドで寝ていて、
あったか敷きパッドを敷いています💦
暖めすぎでしょうか?
アンパンマンのブランケットをやめて
1回折ったfutafutaのブランケットのみとかの方が
いいのでしょうか?
部屋着から見直すべきでしょうか?
- 角煮(生後6ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![るう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るう
手足が冷たくても身体(お腹)が冷えてなければ大丈夫ですよ!むしろ掛けたものが何かの拍子で顔を覆って呼吸出来なくなる方が心配です💦室温も保っているようですし、もし調節するならスリーパーの方が顔にかからないしはだけることもないのでオススメですよ✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
カバーオールは、ユニクロのキルト素材にしてました。
上の方も言われていますが、
掛け物は、ほんとにそれこそ顔にかかって危ないです😭
うちは、赤ちゃん用の軽い布団を掛けてましたが、
手足がよく動くようになったら、
6重ガーゼのスリーパーでした。
暖房つけてて室温そのくらいで、
あったか敷きパッド、
なら、うちより全然温かいです😊
futafutaのブランケットがどんなものかわかりませんが、
やられてみてもいいかもとも思います。
夜中に目が覚めるのが、
温度やらが原因なのか、
判断難しいですよね🤔😅
目が覚めてしまったら、トントンで寝てるのですか??
それとも授乳ですか??
-
角煮
掛け物がないと娘寝ないんですよね💦
なので顔にかからないように掛けています。
スリーパー嫌がって泣いてしまうので着せてないのですがもう一回試してみようと思います。
全くわからないですね。。
寝室の構造的に窓の下?前?を頭にして寝てるのでもしかしたらその冷気がきて冷たくて起きちゃうのかな…とか思ったりもしました💦
目が覚めてトントンで、それでも寝ない場合はミルクの時間を見てミルクの時間ならミルクで、ミルクの時間でなければリビング行ってバウンサー乗っけてバウンバウンさせてます笑- 1月1日
-
退会ユーザー
そうなんですね、
2ヶ月だとまだまだ夜中に起きることはあると思いますが、
寒い時期の夜中の覚醒はできるだけ避けてほしいですよね😭😭😭
窓からの冷気きそうなら、
窓に冷気?対策みたいなのをされてみるのも手かもですね🤔
スリーパーは、特にスワドルアップのような全身覆うタイプは、
嫌がる子もいるようですが、
寝返りうつようになったら、
掛け布団はほんとに意味がなくなるので😂
今から慣れてもらった方がいいのではないかなぁ??とも思います😊- 1月1日
-
角煮
まとまって寝てくれる時もそうでない時と差があり過ぎて睡眠貯金削られていきます💦
冷気対策、、窓に貼ったりするやつですよね。賃貸なので貼るものは跡が気になってしまってなかなか踏み出せずにいます…
リビングにいる時はふわふわ生地?のスリーパーをつけるようにしようかなと思うのですが、寝るときはふわふわのだと暑いですよね。、多分。。- 1月2日
-
退会ユーザー
そうなんですね、確かに賃貸だと気になっちゃいますね💦💦
物自体をセロハンテープで張るとかでも厳しいでしょうか??🤔
リビングにいるときは、夜中に起きちゃったというときですよね??
ふわふわの生地なら、掛け布団はなし、ならいいと思います🙆
うちは、今は、綿毛布タイプのスリーパーにしてます😊
昨年は、西松屋で買ったフリース生地にしてましたが、
静電気がすごかったので、
今年は綿毛布にしました😂
もう少し暖かくなったら、
6重ガーゼですね。
0歳児のときから、寝付いてから着せてます😁- 1月2日
-
角煮
どうなんでしょうか💦
そういう冷気対策をしたらだいぶ変わりますかね?冷気入ってこないでしょうか…
日中も夜中も起きてる時はリビングに行くようにしてます!
掛け物無しで寝てくれるようになりますかね😭
6重ガーゼの!ニトリのですがスリーパー持ってます!!
寝てからつけてるんですか?起きないのすごいです……- 1月2日
角煮
寒くてなかなか熟睡できないのかなと思い、足はブランケットかけて 手は出してます!
掛け物が顔にかかるのは怖いですよね… 何回か顔にかかっていてヒヤッとします。
スリーパーは前に使ってみたら足バタバタする際に窮屈?だったのかすごく嫌がってしまったので使ってないです…