![いしやま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活1年、1度の流産。悲しみや焦り。基礎体温測定もやめ、病院通院も考え中。来年こそ赤ちゃんを授かりたい。
2人目妊活を始めて約一年。半年ほどで一度お腹に来てくれましたが流産……
今度こそ、と思い続けて、今年が終わろうとしています。
リセットする度に悲しい気持ちになり、外に出ればマタニティマークがとても目につきます。職業柄、妊婦さんと接することも多く、どうしてわたしはなかなか授かれないのだろう、と卑屈になってしまうことも。
基礎体温も測っていましたが、下がる度に気分が落ち込むので今週期は測るのをやめました。今回のタイミングで授かれなければ、病院に通おうかと思っています。
どうかどうか、来年こそお腹に赤ちゃんが来てくれますように…。
妊娠を望む方のところに赤ちゃんが来てくれますように!!
愚痴でした…ここまで読んでくれた方ありがとうございました!良いお年をお過ごしください♪
- いしやま(7歳)
![えま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えま
私も2年前お腹にきてくれた子が天国に行ってから、もう三度目のお正月です。
私は2ヶ月ほど前から産婦人科に通い始めました。私の場合1年に2,3回しかきちんと排卵しておらず、自然に妊娠するのはほぼ無理だろうと医師に言われ治療が始まりました。
先月はお薬のおかげでいい卵胞が育ったのに主人の急な出張でタイミング取れず。。
思うようにいかないことも多いですが
私も妊娠を望む方のところに赤ちゃんが来てくれることを願っています!
良い年になりますように♪
![°ʚ(•ө•)ɞ°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
°ʚ(•ө•)ɞ°
めっっっっちゃ共感です!
妊活期間も同じです。
朝起きたら義実家に行って、流産した子と出産予定日が同じ時期だった甥に会わないとです。
甥はなーんにも悪くないのに憂鬱で仕方ない😢
早くこのモヤモヤから抜け出したいですね!!
お互い来年のお正月には可愛い赤ちゃんが抱けていますように。
![...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
...
お気持ちお察しします。
娘さんも同い年ですね😊
私も妊活始めた月にお腹に来てくれましたが流産。その後も流産、流産。三回経験しました。化学流産も3回経験しています。
基礎体温下がるの見たくなくてやめました。病院には3年通っています。
私は育休中に1回目の流産で辞めてしまいましたが私も一人目の時に妊婦と関わる仕事をしていたのでどうしても卑屈になったり嫉妬してしまう気持ちはありました。
お互い、今年中には👶授かりたいですね😊
コメント