
お年玉について悩んでいます。昨年、次女を亡くしたため、旦那の親戚の子供たちにお年玉を渡せませんでした。未就学児にはハンカチを用意し、小学生以上には前年分を渡す予定ですが、未就学児にも前年分を渡すべきか迷っています。どちらが良いでしょうか。
お年玉について迷ってる事があるので聞いてください😭
去年次女が亡くなったので新年に旦那の親戚の子達にお年玉をあげられませんでした。
挨拶の時にこのお年玉は今度渡すねと言いました。
皆「いや、いいよー」と断る感じでした
2022年に2021年の分合わせて渡そうと思ってましたが
旦那は前年の分は渡さなくていいといいます😔
それは言った手前嫁としては気まずいし…子供達には事情なんて関係ないし前年貰えなかったのが申し訳ないし。
とりあえず未就学児の子達には名前が入ったハンカチを買いました。どちらにしても小学生以上の子には前年の分お年玉をあげます。
未就学児の子にはハンカチ、小学生以上の子には前年の分合わせて渡す
か
未就学児の子にハンカチ+前年の分、小学生以上の子にも前年の分合わせて渡す
どちらがいいと思いますか?😭😭
- はな(1歳5ヶ月, 3歳6ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

うに👶🌈
相手が子どもなので、私は旦那さんと同意見ですかね〜😅
その年のお年玉🧧に去年渡せなかったからハンカチで代用で良いと思いますよ!
お年玉は気持ちなのでね😊
はな
ありがとうございます!
大丈夫ですかね...💦
そうしてみます😭