
赤ちゃんとの外出や実家訪問に不安があります。他のママさんはどうしていますか?
同じぐらいの赤ちゃんいるママさん教えてください!
コロナや胃腸炎など、この時期感染症こわいですよね😭
赤ちゃんとお出かけってどれぐらいしてますか?
実家に帰ったりしてますか?🥺
実家は、家から5分なので同じ県内ですが、家族全員仕事もしていて接客業で色々な人と会うし、おばあちゃんはデイサービスに週2回行ってるのもあり、こわくて中々行けず引きこもりがちです😭
祖父母の家は、県外ですが赤ちゃん産まれてから一度も見せに行けておらず、、、
イオンなどの室内もこわくて、、
ちなみに愛知県です!
たまにお外お散歩か、予防接種などしかお出かけしてません😭😭
私が気にしすぎでしょうか?😭
みなさんあまり気にせず出かけてますか?🥺
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)

退会ユーザー
車で5分の実家がありますが母とはよく会ってます!母も営業職なので多少の心配はありますが😭後は散歩したり上の子の公園に付き合ってもらったりです💭

22
産まれた時からコロナ少しずつ流行り始めてピークが何度もありましたが、徒歩3分の実家にはずっと週2.3で帰ってます!
愛知県名古屋市に住んでます☺️

はじめてのママリ🔰
お散歩は毎日した方が良いらしいので、少しの時間でもするようにしています✨
実家も近いので両親によくきてもらったり、年末も帰ります😊💕

退会ユーザー
コロナ禍になってからも
実家、義実家は行ってます🤔
市内、隣市です!
みんな働いてるのでリスクは
多少ありますが引きこもる方が
私にとってはストレスなので😖
祖父母は隣市ですがもし祖父母に
移したら高齢者で怖いので
緊急事態宣言中は行きませんでした🤔
イオン系も行ってます🙂
今は子供の遊び場も解放してますが
そこは怖いので遊ばせてません🙂

星
上の子がいるので
公園、子育て広場、友達の家、買い物でかけちゃってます。

ちもな
実家は徒歩2分なのでしょっちゅう行き来してます。
上の子がいるので保育園の送り迎え。
買い物は行ってます。
日中何も用事なければ引きこもってます。
散歩は全く行かないです💦

退会ユーザー
上の子もいますが
気にせずお出かけしてます♪
逆にコロナなど少ない今がチャンス
だと思って色んな所に連れてってたり
友達に会ったりして色々経験
させてあげてます😌
賛否両論ありますが、子どもに
我慢ばかりさせたくないので。。
ただ上の子は園に通っているのも
あると思いますが、RS、胃腸風邪
などすぐ貰ってきます😭
密になりそうな場所は避けてます。

23
実家徒歩圏内で毎日行ってます!
お出かけも公園、ショッピングモールなどほぼ毎日行ってます😂

あんず
今はもう大きいですが、下の子コロナ禍出産でした😣
私はかなり感染症には神経質な方でショッピングモール系はずっと避けていたし公園も人がほとんど来ないところでしか遊ばなかった感じでした💦(ちょうどデルタ株で過去最高の感染者報道が毎日毎日あった時期なので余計に)
でも近くの実家にはずっと顔を出していましたよ😊親も働いていましたが子どもが赤ちゃんの時期は今しかないし上の子もいて赤ちゃん返りもあったので自分の負担や子どもの負担を考えた時にお出掛けもできないならせめて実家に行くという息抜きが必要だと思って遊びに行っていました😊
今はちょうど感染者数が落ち着いていてこれからオミクロンでまた一気に増えると予想しているのでご実家や祖父母のお家などは今のうちに顔出しておかれるのも良いのかな?と思いました☺️
あと子どもが動き出すと子ども自身がいろんなところを触るし転んで地面にも手をつくし、でもまだ小さいとそのまま指を舐めたり…今よりも感染対策しにくくなるので案外赤ちゃんのうちの方がいろいろ連れて出るの安心ですよ😊
ちなみに旦那の実家が名古屋で年始に帰省します☺️

ままり
1人目だとなにかと気にしちゃいますよね😅💦気持ちわかります!
2人目となれば上の子優先で動かなきゃ行けないので、こもってばかりもいれないですし、幼稚園の送り迎えや公園も連れてかれ放題。
実家(岐阜県)も行ってますし、
先月は七五三でこっちに来てもくれました。
義母も家に遊びにきてます。
今まで動けなさすぎたので、少ないうちに今のうちにと動いてる部分もあります。
児童館も行きました。
スーパーも買い物も連れてきます。
子供の成長、吸収スピードはものすごく早いので、貴重な期間をこもりっきりで奪うのも可哀想かなと思って私は感染者状況を見ながら、行く場所を選びながら外にも出てます。
コロナ禍始まって一度も外食してなかったのを最近1度だけ解禁しました。
そのくらい今まで気をつけて人混み避けて生活してきました!
外に出て不安にかられるならやめた方がいいと思いますが
お母さんのストレスが溜まりすぎるのもよくないのでほどほどにお出かけしてみるのもありかなと思いますよ☺️
コメント