
コメント

an3chi
おはようございます!
周りと比べてしまうと遅いのではと不安になりますよね( ; ; )
お子さんは高い高いとか抱っこ好きですか?お座りとかは?目線が高いことに興味が出るとハイハイにも移行しやすいかもしれません!
友人の子の話ですが、1歳4ヶ月でも歩かず悩んでいました。でもマイペースな赤ちゃんなだけなので健康診断も問題なく今では走り回ってます!
健康診断でとくに問題が見られなければゆったりと成長を見守ってあげてくださいね^_^

退会ユーザー
1歳検診行かれますか?
その時にチェックがあるかと思います☺️
心配であれば、そこで聞いてもし先生が遅いって言った時には他の病院を教えて下さると思います💗
私のママ友にも11ヶ月の子いますが、ズリバイしかしなかったですよ🤓🙌
-
ゆっぴ
1歳検診が私たちのところなくて(T ^ T)
ほとんどハイハイするんですが
たまにズリバイしちゃってます笑
つかまり立ちも伝い歩きも
できるんですがなぜかズリバイも
したいみたいです(T ^ T)笑- 10月22日

いちご
うちもありましたね。ズリバイもやりましたよ❗
検診でなんか言われなかったですか?
-
ゆっぴ
うちのところは8ヶ月したら次1歳半なんですよー!!
8ヶ月のときは何も問題なしで
おわり、1歳はしなくていいと
言われました( ¯−¯٥)- 10月22日
-
いちご
病院でなんか言われたんなら心配になりますが、問題はないんなら大丈夫だとは思います。
つかまり立ちはまだですか?- 10月22日
-
ゆっぴ
つかまり立ち、伝い歩きはできますがタッチはまだできないです(T ^ T)
- 10月22日
-
いちご
そうなんですかー。まぁそういうのは大人が手伝ってあげたら自然にしてくれますよ。
うちは歩きだしたの1歳過ぎだったから遅かったです😱- 10月22日

♡ゆずゆず♡
大丈夫だと思いますよ(*´ω`*)支援センターに来てる方で1歳4ヶ月でやっと歩き出したって方いました(´∀`*)その子の成長なんでゆっくり見守ってあげて下さい♡歩き始めたらハイハイなんてしなくなるんで💦
-
ゆっぴ
ありがとうございます(T ^ T)♡
わー私も1歳4ヶ月であるきました!笑
遺伝的に私の子も歩くの遅いと思うのゆっくり見守っていきたいとおもいます♡- 10月22日
-
退会ユーザー
コメント失礼します。
11ケ月ですがズリバイが多くハイハイは少しだけします。
つかまり立ち、伝い歩きもしますが1人でのタッチは出来ません…
同じように心配です。
同じ月齢の子はみんなハイハイばかりなので…- 10月22日
-
ゆっぴ
ありがとうございます♡
私はあんまり心配してなかったんですけどやっぱりこの時期ハイハイへ完全移行な時期なんですね!
うちはほとんどハイハイですがたまにズリバイします(T ^ T)- 10月22日
-
♡ゆずゆず♡
みんながみんな同じように成長してたらこんなに悩まないんですよね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)あたしは逆に先に立っちゃってハイハイしなくて心配でした(´-ω-`)寝返りもあまりしませんでした(>人<;)でも他の子はコロコロ寝返りしててでもうちの子は寝返りしたら寝返り返りせずに泣くだけ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)結局寝返り返り出来ないまま寝返りしたらお座りしちゃいました(O_O)大人もいろんな人がいるように子供もいろんや子がいるんで大丈夫ですよ( ^ω^ )
あたしの知り合いの人は支援センターに行ったりしてたら子供が周りの子に刺激されてつかまり立ちするようになったみたいですよ(^_^)それまではズリバイだけでハイハイもしてませんでした。確か10ヶ月の頃だったと思います(O_O)11ヶ月になってハイハイ出来るようになったみたいですよ(о´∀`о)結構周りの子に刺激されたりすると成長が早いみたいです(о´∀`о)- 10月22日

clover(*´∀`)
うちもまだズリバイですよ❤
10ヶ月検診では問題無しでした❤
1歳半ぐらいまで歩かなかったら診てもらわないとダメだけどゆっくり成長する子も居るし焦らないでって言われましたよ❤
-
ゆっぴ
わぁ一緒ですね♡
うちもゆっくりちゃんだから
焦らないで見守りたいと思います♡
ありがとうございます♡- 10月23日
-
clover(*´∀`)
慎重さんなんですって❤
早く歩いたからといってこの先も成長早いとは限らないそうです❤
ズリバイやハイハイ無しで歩く方が転んだ時怪我しやすいそうです💦
そういえば私は1歳前に歩きましたがよく転んで怪我してました😅- 10月23日

大ちゃん♡ママ
うちも11ヶ月ですが、ハイハイは全くできず、ひたすらずり這いです。
四つん這いになって前後に揺れているのでそのまま行くかな〜と期待して早1ヶ月(汗)
つかまり立ちと伝い歩きはするので、ハイハイより歩くのが早いのかもしれません。。。
ハイハイをたくさんした方がいいと聞いていたので、私も焦ってました💦
ゆっぴ
ありがとうございます(T ^ T)♡
ほとんどハイハイなんですが
たまにズリバイしてるところみて
大丈夫なのかな?って思ってました(;_;)
1歳検診わたしたちのところは
ないんですよー(T ^ T)