
授乳量を減らすべきか悩んでいます。体重増加が早いと言われ、助産師のアドバイスに従って80mlにしたら足りなくて悩んでいます。増えすぎると将来太りやすいのでしょうか?
授乳量減らした方がいいのか?
生後11日で2週間検診に行ってきました。
年末年始の都合で少し早めです。
体重は2550g→約2750gほどで
1日約48g増えてると言われました。
ミルク100ml(搾母乳60+ミルク40)をあげてると言ったら、その体重では授乳量多いから減らしていいよと言われました。
帰ってきたら試しに80mlにしたら
1時間半くらいで足りないと泣き出して結局20mlおやつであげました。
助産師さんのアドバイスを無視してそのまま100mlで良いのでしょうか💦
姪っ子は3500gで生まれてて既に1キロも差があるのに増えちゃダメなの?と思ってしまいました🤔
あげすぎで増えるペースが早いと将来おデブさんになってしまいますか?😓
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
あいさんは完母を希望されていますか?
ミルクもあげて日増し48gであれば、たしかにミルクを減らしていいのかなと思いました🤔
例えば、母乳だけで日増し50gとかであれば大丈夫です。母乳は消化が良く、飲ませすぎはありません💡
ミルクの場合は、母乳より腹持ちが良い分、飲む量に気をつける必要があります。
姪っ子さん含め、他のお子さんと体重&授乳パターンは本当に比べない方が良いです😅いつか疲れてしまいます。
1時間半で足りないと泣いた時、母乳&ミルクではなくおやつとして20mlあげたのは、そのように指導されたのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
完母希望でしたが、5吸いくらいで辞めてしまってあまり吸い付きが良くないのと、夫も半年育休を取っているので家族が哺乳瓶であげられるのは大きいし別に無理に完母じゃなくていいんじゃない?と言われてきました🤔💦
完母にしてあまり授乳のペースも多いと親側が休まらずこのまま搾母乳+ミルクでもいい気がしてきました🥲
おやつは病院に入院の時に搾母乳が少なかったり、間隔で泣いた時に助産師さんがおやつあげましょう!って言ってあげてました。
でも確か搾母乳だったような…ボケててうろ覚えです😓