![初まま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
静岡市在住じゃなくて申し訳ないですが、支援センター自体は生後2ヶ月でも利用できますよ😊
でもそのくらいで利用している方少ないかもです💦
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
私も静岡市在住でなくて申し訳ないのですが、支援センター自体は何ヶ月からでも利用できますよ。
場所に関しては市役所ホームページに記載があるかと思います。
ただ、今はコロナ禍なので、他の家族とは離れて使用してください。などの制限も多いかと思います💦💦
また、私自身、長男が3ヶ月の頃に初めて利用しましたが、同じくらいの月齢の子はいなかったです😭ハイハイや歩き始めてるくらいの子からが多いです。
-
初まま🔰
ありがとうございます😊
じゃあやっぱり2ヶ月だと早すぎる感じですね…初めて行って特に掴めず帰るのも今後行きにくくなりそう…
経験談助かります😆😆- 12月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
イトーヨーカドーの所にある支援センター(?)に行った時は結構赤ちゃんはたくさん居ましたよ😄
兄弟がいて下の子がそのくらいで〜って感じで来てる方もいましたよ!
バウンサーがあるのでその中で寝てる子も居ました😊
何ヶ月でも支援センターは行けるので2ヶ月でも大丈夫ですよ😄
-
初まま🔰
ヨーカドーのところ調べてみます!ありがとうございます😊特に出かけるところがなくて困ってました🥲💦💦
- 12月26日
-
退会ユーザー
イトーヨーカドーのとこならお買い物がてら行けるからいいですよね😄
私が行ったのは夕方(15時頃)だったので幼稚園帰りの子とかも居ましたが、午前中だと小さい子達も多いのかもしれませんね😊- 12月26日
![ぶたッ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶたッ子
城東子育て支援センターは駐車場もたくさんありますし、首すわり前の赤ちゃんからいますよ☺️
午後は大きい子もいるので、午前中が良いと思います😊
あとは0歳の赤ちゃんの日っていうのもあったと思います!
-
初まま🔰
ほんとですかー!確認してみます💕ありがとうございます😊
- 12月27日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
静岡市在住ではないですが、、生後2ヶ月くらいから行ってます。まだ遊べるおもちゃはないかもしれませんが、市の支援センターのスタッフさんとお話したりしてます。あとは保育園についてる支援センターは低月齢の子も来てるみたいです。私は会ったことないですが、支援センターの保育士さんから聞きました。友達とか欲しいようなら、支援センターのイベントに行ってみるといいかもしれないです。低月齢の子と参加できる、ストレッチとかマッサージのイベントやってるところもありますよ。そういうとこで他のママさん達とお話出来ましたよー
-
初まま🔰
ありがとうございます😊
平日日中誰かと話したいなーてとっても思うので、保育園のも調べてみて、行ってみます💓💓- 12月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
支援センター自体は何ヶ月でも行けますよ。
支援センターのイベントで赤ちゃんの会みたいなのがあると思うので、行けば顔見知りやママ友ができると思います。
-
初まま🔰
そうなんですね(^O^)
なかなか1人で外に出たことなくて不安ですが行ってみます💕💕- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの会とかは、早ければ早い方が輪に入りやすいです!
- 12月27日
-
初まま🔰
まじですか!!ありがとうございます😍
- 12月27日
![みこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ
静岡市に住んでいて、よく支援センターを利用しています☺️
上の子はデビュー遅めだったのですが、下の子が3ヶ月で支援センターデビューしました!
一応はじめての予防接種を経験してからデビューしました💉
午前中は1歳2歳…のよく動く子も多くきていますが、午後は赤ちゃんが多く比較的のんびりしている気がします!なのでデビューするのは午後がおすすめです💕
-
初まま🔰
ありがとうございます😊
街中の支援センターでしょうか??🤗
情報ありがたいです❤️❤️- 12月28日
-
みこ
街中の中央は赤ちゃん専用のお部屋もあるので、のんびり過ごせると思います!
私は中央、おひさまもの森、よしよし、登呂あたりをいつも気分で行っています☺️
車で行くなら、登呂かよしよしが良いと思います!- 12月28日
-
初まま🔰
大変助かりました!!車で行きたいと思ってたので😭💓
- 12月29日
-
みこ
また分からないことや気になることがあったら、私の知ってることならお伝えできるので言ってくださいね💓
- 12月30日
-
初まま🔰
ありがとうございます😭
- 12月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
島田市ですが
2ヶ月ごろから行きました!
市町村関係なく行けるので(コロナでダメなところもあるかもです)電話して予約してみるといいと思います!
大人と話すって大事ですよねー
-
初まま🔰
ありがとうございます😊2ヶ月!早いです♪
本当にその通りです。大人と話したい🧑(笑)- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
島田市は向こうから何日の講座に来れますか?との連絡がありました!
私の住んでいるところでは
支援室で講座もあったり解放日もあったりします!- 1月1日
-
初まま🔰
え、それはありがたいですね!!❤️私も調べてみます😵💫
- 1月1日
初まま🔰
そうなんですか😵💫🥲ありがとうございます!
平日旦那が帰ってくるまで孤独が辛くて、近くに友達もいないしみんな何しているんだろう?と思ったところでした😭😭💦