
義母が亡くなった義父を思い、主人が帰省する際に孫を連れて行くべきか、主人だけで行くべきか悩んでいます。義母は孫にあまり執着がないようです。どう思いますか?
義父が亡くなって7ヶ月。
先ほども主人が義母に電話したら泣いていろいろ言っていたようで、それを聞いた主人も参って、ベッドで寝込んでいます。
下の子3ヶ月。
まだお披露目できていなかったので、年末訪れようと思っていました。しかし、3時間ほど滞在してお暇するつもりです。
しかし、義母としては、孫は見なくていいから、息子である主人1人で帰ってきてもらって、ゆっくり話をできた方が嬉しいでしょうか??
もともと孫には執着のない義母です。
みなさんが義母だったらどうですか??
- ママリ

あちゃん
気持ちが落ちているときには
やっぱり子どもが傍にいてくれた
方が安心できそうですよね😂

はー☆
旦那さんに聞いてもらうのはどうですか?🙂
家族みんなで行くつもりだけど、お母さんが辛いなら俺だけ行こうか?
とか親子だったら聞けそうな気もしますけど( ᵕᴗᵕ )
お母さんとしても、ママりんさん達が帰ったあとに静かになったとき孤独感などあるでしょうし、、😣
ワイワイして気が紛れるることもあるでしょうし、、
お母さんのお気持ちはお母さんしか分からないので聞いた方が良いかと思います🙂

レモン
お孫さんやママりんさんにも会って、気を紛らわせた方が義母さんも少しは落ち着くのかなと思います!が、帰った後の喪失感が凄そうですね💦

はじめてのママリ🔰
うちも似たようなことが以前ありました!
義母がとても疲れ様子がおかしかった時期があり、実家に置いてる本やらCDを取りに行く名目で義母に会ってきなよ!と旦那の背中を押しました。
旦那が会うと、すごーーくストレス溜まってた話やら色々たくさん話してたそうで、2回旦那を派遣して少しずつ元の元気な義母に戻りました✨
うちは義実家に比較的近いのでできたんですが、ママりんさんも近場なら旦那さんだけでフラっと話を聞いたり顔を見せに行くことがあっていいのかなと思います☺️
でも、お孫さんのお披露目もまだということなんでとりあえず年末は3人でお邪魔して、別日に旦那さんだけで行ってもらうのはどうでしょうか?
コメント