※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ririri☺︎
子育て・グッズ

保育園見学での出来事について相談です。クリスマス会での子供たちの反応や、先生の対応に不安を感じています。保育園選びに悩んでいます。

先日、保育園の見学に行った時にあった出来事についてです。かなり長くなるかと思いますのでお時間がある方良かったらお願いします。🙇‍♀️😭😭😭

シングルマザーの為、今年3才になった娘を来年から預けて仕事をしたいと思っていて何箇所か保育園に見学に行ってきました。
この前、少数人数制の保育園見学希望の連絡をしたら保育園側からクリスマス会の日に見学に来て見ませんか?という事で24日に行き、
0歳〜2歳児クラスと、3歳〜5歳児クラスに別れてクリスマス会をしている様子を見ました。
色んなクリスマスの音楽に合わせて先生たちだけが歌ったり手拍子をしていて、娘の同じ年齢のクラス2歳児クラス(今年3歳)の子達は椅子に座ってじっとしているだけでした。特に音楽に合わせて楽しく歌ったりリズムに合わせて身体を動かす感じはありませんでした。音楽が好きなうちの娘だけ歌ったり飛び跳ねたり手拍子していて、他の子の反応があまりにも自分の子と違い、他の子は楽しめているのか楽しめていないのか分かりませんでした。
先生が変装したサンタさんが途中部屋に入ってきて、
先生に怖いー!と抱きついた女の子がいて、その先生が抱きついてきた女の子を無理矢理引き離しサンタに近づけようと何度も何度もその泣く女の子を無理矢理引き離そうとしていました。怖いのにそんなふうにする必要があったのでしょうか?
クリスマス会以外にもいろいろなお楽しみ会などしている様ですが、音楽や楽しく過ごす事も好きな娘がそこの保育園に行くと他の子とも一緒に楽しく過ごせるかどうなんだろうという疑問がでてきました。

その後に給食の時間になり給食の内容を見学担当の先生と園長先生が紹介してくれました。
その時、先生達がクラスごとに机や椅子を用意して給食を各席に並べていて、たまたま小さい子のクラスの机にお盆を両手に持って運んでいた先生が、
入り口にいたたぶん1歳くらいの男の子のお腹あたりを足でおもいっきし払いのける?というか退かす様な感じですかね、そんな対応をしていて😭😵
男の子はドスンって床に尻餅ついて後ろに倒れました😭何か何がおきたの?みたいなキョトンとした顔してましたが、たまたまその光景を見てしまった私は思わず、あっ!え?足で?うそ!?と見学担当の先生の目の前で思わず声に出てしまいました。😭😵
見学担当の先生もその先生がした事はバッチリ見ていたけど、私にはアハハハハハハー😅😅とビックリするぐらい超声高笑いで、私の発言には何も答えず笑ってごまかす感じでした😰
見学終わって家に帰ってきてもその男の子の倒れてしまった時のなんともいえない表情が忘れられませんでした。
その足でやった先生は日常的にそうゆう対応してるんだろうなと思ってしまいました。

家の近所に認可保育園が2園と少なく、見学前は自宅からも近いそこの保育園に入れたらいいなと思っていたのに残念でした。
娘がもしそうゆう足で対応されたらどうだろうか。嫌な事を泣きながらでも無理矢理させられたらどうだろうか。
こうゆう事くらい普通なのでしょうか?ただ私の考えすぎでしょうか?気にしすぎでしょうか?
私が仕事に行っている間、出来るだけ安心して先生にお任せしたいなと思うのですが、もしそこの園に決まってしまったらこれくらいは考慮するしかないですか?
娘2人で生活していく為には保育園の先生の対応など、それくらいは覚悟しておいたほうが良いですか?
色々はじめてのことなので不安でいっぱいいっぱいなのでもしかしたら不安のせいで気にしすぎなのか私自身も分からなくなったので、ここでも聞いてみたいなと思いたくさん書かせて頂きました。

本当に長々となった文章をここまで読んでくださった方本当に本当ありがとうございました。🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

何かアドバイスやご意見など聞かせていただけると幸いです。よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️😭

コメント

あり※

不安になりますよね。
親がいてその対応でしたらまずそれが日常なのでしょうね。もやもやするぐらいならやめるのが良いです。私は6カ所見て来ましたがやっぱり変な所ありましたよ😹そこは候補から外しましたよ

はじめてのママリ🔰

読む限り、そこの保育園には預けたくないなと思いました。
他に保育園があるなら、他を選びたいですね😅

まぬーる

見学しに来ていい日に呼んでおいて、緊張感の無い先生にがっかり。普通はやらない事をやっているので、その園は却下していいと思いますよ(^_^;)

クリスマス会については、未満児ちゃんには、親しみのある曲ならもう少し乗れてもいいけど、静かに聞く場面であるなら、うるさくはしないで聞きます。
曲に関しては日頃から歌っていないとなかなか…そんなものですよ。反応できない子もいますし。退屈な子もいますし。

サンタはうーん、豆まきとかならわかりますけどね。

おさるママ

あり得ないです!
わたしなら絶対その保育園ははずします!!

ママリ

私だったら、その園は入れませんね。どうしても、そこしか入れなかったら、保育施設付きの職場を探すと思います。
クリスマス会も、そんな感じなら誰の為のクリスマス会なの?って感じですね😅
足で子供を退かせるなんてあり得ません。
うちの子が通っている保育園は、子供を呼び捨てにする、髪ゴムが無くなるだけで苦情が来ます。