![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
確かに最新のオモチャは羨ましく思うかもですが、
ペットボトルや、お豆腐が入ってたプラスチックなどで、
ママと一緒に作るオモチャも
素敵だと思いますよ😉
何よりママとの思い出も、
追加されて❤️
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
私自身はそんなにたくさんもらってなかったので、友達が羨ましかったです。
娘はたくさんもらえる方で、私も子供の頃の反面でなんでも買い与えてしまうので、私もこんな風に育ちたかったって思います。
なかなかプレゼントをくれるような人に会えなくておもちゃ与えてあげたいと思うならサンタさんからと親からと二つあげてしまうのはどうでしょう☺️
![てむてむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てむてむ
うちは逆に友達が遊びにきてビックリされる位オモチャ与えてるんですが(初孫なのもあり実母もめっちゃ貢ぎます)どれも直ぐに飽きてあまり大切にしません💧旦那にも与えすぎたら物を大切にしないと言われ最近はほんとにイベントの時だけにしか買わないようにしてます😓そして、部屋が散らかりかえってます😭オモチャが少なくても1つだけでもちゃんとママに考えて選んでもらえてるだけで幸せだと思います💓
![もこもこくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこくん
羨ましいですよね!
両家揃ってて初孫で兄弟からも、、みたいな環境の子を見ると格差を感じてしまいます、、😂
うちはシングルで親戚付き合いなどもないので基本私からのみです!
でもラッピングして海外風にかわいくするのが好きなので自分で安いのを買ったり作ったりして色々贈って楽しんでます!
子供の交友関係が広がればお友達同士でシールとかお菓子の送り合いしたりしてて微笑ましいです😊
おもちゃは保育園や幼稚園や遊び場に行けばたくさんあるし、子供はクレヨンと画用紙でママと一緒に遊んだ記憶の方が残ると思います😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
おもちゃが少ない方が物を大切にしたり、自分で工夫して遊びを考えられる子になると聞きましたよ☺️
うちはクリスマスと誕生日だけおもちゃ買って、あとは子供の興味に合わせて100均の物や廃材でおもちゃを手作りしています😆目の前で一緒に作ったりするので、今でも0歳の時に作ったおもちゃで遊んでる時あります!逆に0歳の時にあげた市販品は見向きもされていません😅
物がたくさんより、このおもちゃでたくさん親に遊んでもらったという思い出が多い方が子どもには嬉しいかなと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます!
今日は紙を切ったり絵を描いたりして創作遊びをしてみました!オモチャ以外にも楽しく遊べるように工夫してみます!
コメント