※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまる
子育て・グッズ

上の子と下の子の両方を大切に思っているけれど、ストレスが溜まっている女性がいます。上の子がお菓子を欲しがるようになり、暴れたりすることでイライラしてしまう状況で、解決策を模索しています。

上の子が可愛くない症候群について
不快に思われた方はスルーして下さい💧

下の子が産まれても上の子を優先してあげよう。
と思っていたのですが実際は難しくて

ストレスにストレスで。
毎日ではないのですが、虫歯があるから
お菓子もジュースも控えさせていて
本人も理解していたのに下の子が産まれてから
お菓子やジュースをせがむようになり
注意をすると癇癪を起こしたかのように
泣き叫び暴れまわる始末。
その間も、ちゃんと分かるように説明しながら
なだめるも”やだ!やだ!”と聞く耳持たず…
さすがにこっちもイライラしてきて
もう下の子とママで病院に戻るから!と言って
更にヒートアップさせてしまい負のスパイラル…
常に上の子が可愛くないわけではないのですが
ストレスが溜まりに溜まってしまい
”遊ぼ?”と言われても何かと理由をつけて
構まってあげれなかったり。

癇癪を起こされて暴れ回られるのもストレスなので
お菓子を与えて、いざご飯になったときにはお腹いっぱいで
食べない。夜中、もう寝るよのタイミングでお腹が空いて
ご飯作っての騒ぎ。無い物を今すぐ買ってこい。
今じゃなきゃダメと大騒ぎ。認知症なのかな?と疑い
またストレス。

同じ様な体験をした方、してる方
なにか打開策があれば教えてください😰😰😰
上の子も下の子もどちらも可愛いのは変わりはないのですが
このままだとストレスで頭がおかしくなりそうです…🥺

コメント

えるさちゃん🍊

娘もそうです🤣
本当にしんどいですよね💦
泣き喚かれるのもめんどくさいのでうちはあげちゃいますが泣けばもらえると思わないかも不安で😂
言ってもわかんないし本当にイライラします。
すいません、改善策でもなんでもなくて⚠️

  • まんまる

    まんまる

    コメントありがとうございます꒰ঌ( ˊ˘ˋ)໒꒱

    やっぱりあげちゃいますよね😓
    うちはそれでわがままになってきてます…

    • 12月24日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    うちもです🤣
    子育てしたくなくなりますもん😂

    • 12月24日
コナン

お母さんの気持ちがそのまま伝わってしまっているのではないですか⁇
子どもは大人の気持ちを察するのが上手です。お母さんもストレスなように上の子も今まで1人占めできたママをできず、我慢や怒られることも増え、お母さんと同じようにストレスが溜まっているんだと思いますよ😢

  • まんまる

    まんまる

    コメントありがとうございます꒰ঌ( ˊ˘ˋ)໒꒱

    そうですよね😢
    フラストレーションが溜まってるのは
    物凄く伝わってきます…💧

    • 12月24日
  • コナン

    コナン

    うちはお菓子袋を作ってそこに入ってるお菓子がなくなったら、今日はおしまいと言っています😂
    あとは旦那さんに下の子をお願いできるのであれば、上の子と公園に行ったり、上の子時間を取ってあげたり、寝る前だけでもじっくり関わる等、上の子の気持ちが満たされたら、また変わると思います😊
    年齢的に赤ちゃん返りもあるんでしょうね😊

    • 12月25日
  • まんまる

    まんまる

    なるほどです🤓
    なるべく、上の子がストレス発散できる時間を作ってあげようと思います👏

    • 12月25日
ゆきこ

毎日お疲れ様です!!

うちも毎日ジュース、お菓子をせがまれて、ほんとに嫌になってた時期がありました😩
うちは泣き喚かれようが癇癪起こされようが、ジュースはない、お菓子はない!
お茶か牛乳ならある!と言い聞かせて絶対あげない、と決めてやってました😩
最初はほんとに泣かれて、うるさいし全然落ち着かないし、イヤイヤされてばかりで心折れそうになりましたが、しばらくするとジュースの存在を忘れたかのように、言わなくなりました!!
でもこちらの気力も相当削がれてしまうので、気持ちに余裕があるときしかおすすめできないです😅😅


あそぼって言われて構ってあげられない気持ちとかめっちゃ分かります😩😩
ほんとは遊んであげたいけど、構ってあげる心の余裕がなかったです😭
たまに膝の上でじっくり絵本読んであげたり、一緒に遊んであげるようにしてました!
うちはまだ下の子が寝んねの時期は落ち着いていたのですが、ズリバイし始めて、動く様になっておもちゃを取られるようになってから、下の子への当たりが強くなって、わたしの余裕がますますなくなっていきました😵😵
今のうちに上の子との時間は5分とかでもとってあげて、余裕があるときだけでも、大好きだよ、と伝えてあげると少しずつ落ち着いてくるかもしれません😭😭
時間かかるかもしれませんし、めちゃくちゃ体力も気力も削がれますが、いつか落ち着いてくれると思います😭😭一緒にがんばりましょう!!長くなってすいません😅😅

  • まんまる

    まんまる

    コメントありがとうございます꒰ঌ( ˊ˘ˋ)໒꒱

    ほんとにそうですよね!
    余裕があるときは菩薩かのように優しくなれるんですが、余裕がないと金剛力士像になります(笑)

    なるべく余裕ができるように
    自分にもご褒美をあげつつ頑張ります!

    • 12月24日