
結婚式の写真入り年賀状に一言入れないと不自然でしょうか。気の知れた実家や従姉妹には良いですが、あまり会わない親戚には一言書かない方が良い気がします。スペースがあると微妙でしょうか。
結婚式の写真入り年賀状ですが、定型文いれずに差し出しの住所などだけ入れた場合、一言ないと不自然ですよね?
書くつもりで、少し名前の上にスペース作りましたが、油性ペンで試しに描いたら変な感じになりました😭
気の知れた実家と従姉妹へのなので、
それは良いのですが、、🙏
その他、そこまで会わない
親戚へは下手に一言書かない方が
綺麗な気がします。
スペースあって、書いてないのは微妙ですかね?
ちなみに従兄弟のお兄ちゃんの家(妻も見ます)に
出す分で結果迷ってます。
急遽、もう1種類つくりまして
そこには定型文をいれました😅
が、もともと宛名印刷してた身内へは
スペースある方で出します。
スペース微妙なら、
新しく作成した方で出そうかなと迷ってます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

べりー*
人からの年賀状そんなに気にしてみないので大丈夫ですよ☺️作る方はこだわりますが、もらったのって一回見て終わりじゃないですか?🤣

退会ユーザー
変な感じというのがわかりませんが、私は定型文があろうがなかろうが手書きで一言欲しい派です🤔
印刷だけってすごくそっけないので印刷だけなら正直寂しいしもらっても嬉しくないです。。🥲
変だろうが綺麗だろうが一言あったほうが気持ちは込められていると感じます
はじめてのママリ🔰
他、確かに〜😂😂😂😂