
息子が食べない離乳食に悩んでいます。ガリガリで体重が心配で、食事の時間がストレス。食い意地のある子を羨ましく感じています。
もう本当にただの愚痴です。ガリガリなのに食べない息子に、離乳食食べさせるのが苦痛です。
お昼も、好物ばかり並べたはずなのに
スプーンはたき落とすし、投げるし、椅子から脱走するし。
75センチ8.1キロで、体重は成長曲線下限いっぱいです。
赤ちゃんとは思えないくらいガリガリの筋肉質で、食べてくれないのがストレスでもあり、恐怖というか、これ以上痩せたらどうしよう、体重減ったらどうしようと思ってしまって余計に離乳食が苦痛です。
食い意地はってるとか聞くと本当羨ましくて仕方ないです。
もともと料理は好きで、食べてもらうのも好きで、だから余計に苦痛なのかもしれないです。
さっきもすごく怒ってしまって、もうご飯の時間が毎回怖いです。
はぁーーすみません。。
- ままり
コメント

まぁいっか🙃
手作りされてる感じですかね?
用意したご飯食べて貰えないと悲しいですよね😭😭
上の子はその時期ベビーフードに頼ってました🤣
野菜ジュースとパンとかもザラでした!👍
食べて欲しい!って思うほど子供は食べてくれなかったりするので、あえて「まぁ別に私が作ったご飯じゃないから食べなくていいよ」ってスタンスでいたら食べてくれたりします😮💨
後は、食べる環境かえたり?
行儀悪いけどテレビ見せながら立って食べさせたり、フローリングにお皿置いて食べさせたり🤣(ピクニック的な感じでw)

みき
1歳4ヶ月用のベビーフードとかあるくらいだからうちの子は手作りではなく離乳食あげてましたよ💦手作りだと食べてくれなかったときに、お金も時間も食材も無駄になってイライラしませんか😓?
あと3食以外にも10時とか15時とかにパンやおにぎりやお菓子など、あげる回数増やしてました^_^
いろんな味を知ってか、食べたり食べなかったりする時あったのでうちは好物ばっかりあげてました^_^
-
ままり
ありがとうございます。そうですよね、もう、イライラするくらいならベビーフードに全振りします😂
好物ばかりいいのかな、と思ったりしてたのですが、とにかく好きなものいっぱい食べてもらうようにしますね!
本当にありがとうございます😭- 12月24日

ままり
もう、食べてくれればなんでも良いと思ってるので、コープ活用したり、ベビーダノンとかよくあげてます🤔
そしてそのくらいから、味付けは親と同じものになってしまっています🤣
フォロミとか飲まないですか?😢
-
ままり
フォロミは飲んでます!
味付けも悩みで、大人の味なら食べるんですよね😂同じような方がいて嬉しいです😂
私ももう少しゆるーく食べてくれるもの食べさせようと思います!- 12月24日

深呼吸
体重が心配ならとりあえず座って食べさせるより、食べれる時に食べたいものを食べさせるってくらいのスタンスでいいかもしれません❣️マナーは言葉が分かるようになってからでもいいんじゃないでしょうか❓😊
お子さんのためにご飯をちゃんと作りたいのも分かりますが、これから何年も作り続けていきますし手抜きしてもいいんですよ(ᵔᵕᵔ˶)
-
ままり
ありがとうございます😭そうですよね、これから何年も作るんだから、最初から頑張ってたら持たないですよね🥲
おっしゃってくださったように、食べれること優先で、マナーはもう少し気にしないようにします😇
回答ありがとうございました😭- 12月24日

ママママリ。
お疲れ様です💦
娘も食べないし残すし、身長も体重も成長曲線下で、保健師さんに心配されてます💦
が、もう本人元気に生きてるし、食べれるものがあったら少しでも食べてくれるだけでいいかなーとか思っています。
あとは痩せているのはその分動いているからかなーと、言い聞かせてます💦
ベビーフードも最近まで受け付けなかったので(今も好き嫌い激しくてベビーフードほぼ捨てることもあります)
米と豆腐とカボチャをずっとローテしてた時期もありました💦
毎日捨てることが多くて、心にくるときも多々あります。
量を減らしてみたりとかして、心の負担も減らしてみてはいかがでしょうか??
本当にお疲れ様です💦
-
ままり
わー同じ感じで、本当お疲れ様です🥲
うちもベビーフードあまり好きじゃないみたいで(アンパンマンハヤシは食べる…)米がダメで、カボチャとパンばかり食べてて悩んでました。
たしかに、体重増えて欲しい気持ちが勝って用意しすぎてるかもしれません。。よくないですね😅
もう少し少なめにして、心に来ないように自分でも工夫してみます😂- 12月24日

ままり
うちもそれくらいの時、上の子がほぼ同じくらいでした!
離乳食食べない、体重増えない、、周りと比べちゃうし、軽くノイローゼでした。。
母乳やめたのを機に、ミルク、フォロミにしたり。。
今、三歳7か月で、身長96センチ、体重13.5キロ行かないくらいてます。
身長は真ん中くらい、体重はずーっと低空飛行です😇
相変わらず全然食べないです。保育園では食べるみたいですが、、保育園だけでは足りないので体重は増えないです。でもまあ、いいかって気にしなくなりました。目の前にいる我が子は小さめに見えたりしますが、広い目で見たら大したことないかなって。
こないだ下の子の新生児訪問で、
3歳くらいになったら、体重が少ない子より、大きすぎることの方が要注意な子としてチェックされるって言ってましたよ^ ^生活習慣病とか、糖尿病とか。。
一歳くらいだと、うちの子大きめで困ってる!みたいな人いて、いろいろ気にしちゃいますが気にしなくていいです^ ^
-
ままり
わー未来の息子の話を聞いてるみたいです😂
そっか、たしかに体重多い子のママさんからも悩み聞くことありました。多い子には多い子の問題があるんですね…🥲
ほんと、気にしないようにします!ありがとうございます😭- 12月24日
-
ままり
ちなみにうちの子は一時期、にんじんフレーク🥕しか食べませんでした、、他の方のコメントにカボチャと書いてあったので、、
暗いゴールの見えないトンネルみたいに思うかと思います。気にしないでください!と言ってもアレかと思いますが、なにかしら少しでも食べれば、少しずつ大きくなりますよ^ ^- 12月24日

初めてのママリ
うちの子は一歳ごろネントレして夜泣きなくなって、夜泣き時にあげてたミルクなくなったらご飯食べるようになりました。それまでは一口食べたか食べないかわかんないタイミングで皿をひっくり返し、テーブルに塗りたくり、テーブルに乗り上がる感じでした😅
わたしはどんな状況でも一緒に食事をするって決めてたので、自分のご飯もワンプレートに盛って、自分だけでも楽しい気持ちのフリをして食べてました笑
で、帰ってきた夫に慰めてもらう。
食事にフォーカスしすぎず、しっかり体を動かして遊ぶとかいろいろ試しつつ、適度に手抜きしたらいいと思います。
-
ままり
わーーめちゃくちゃ大変でしたね💦
たしかに、風邪ひいて運動量減ってからとくに食べれなくなってるので、仕方ないですよね🥲
一緒にごはん、あまりしていないのですが、私も一緒に食べてみようかな。いろいろとヒントいただきありがとうございます😌- 12月24日
ままり
回答ありがとうございます。そうです、手作りだからこそ悲しくなってしまって…諦めてるつもりでも、こうしたら食べてくれるかな?とかいろいろ考えると悲しみも倍増ですよね。
いろいろと案ありがとうございます😭なんだか自分が頑張りすぎてたなと思える回答で…😭
そうですよね、もっとベビーフード多用したり、食べる環境も考えすぎないようにしようと思います🥲
本当にありがとうございました😭✨