
マイホームの予算がオーバーしており、カーテンや照明を削るべきか悩んでいます。自分たちで付けることも考えていますが、アドバイスをお願いします。
マイホーム減額調整😥😥😥
今結構予算オーバーで削ってます!
色々込み込みでカーテンなども入ってるんですけど
そういうのは抜いたほうがいいですか?
自分たちで付けるとか…
あと1階はダウンライトで見積もってあるんですけど
それも削ってシーリングにした方がいいのか…
教えてください😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ
どの位の減額が希望かにもよりますが、100万以上~でしたら間取りや建坪を削ってしまうのが1番です。
数十万単位でしたら、まずは造作を見直す事が1番手っ取り早く、かなりの減額になりますよ😊
我が家もパントリーの可動棚はDIYにしました😊
カーテンはレールだけは施行してもらっておいた方がいいですが、今すぐに必要でないのなら後々カーテンは購入してもいいかもしれないですね😊
子供部屋、クローゼット内は旧宅で使っていたシーリングを持ち込みました😊

るー
カーテンは自分で付けても問題ないと思います。うちも自分で付けましたよ!ダウンライトは最初から魅力を感じて無かったので、各個室やDKはシーリングライトです😃
私は性能や欲しいものを削りたくなかったので家の面積を少し減らして、あとは全部叶えました☺️

のん
50万程度ならキッチンなど設備のグレードダウンで下げられると思いますが、100万以上なら坪数を減らすしかないと思います。
ダウンライトやめても数千円とかじゃないかなと思います。

みかん
個室は元々シーリングでしたが!リビングとダイニングもシーリングにしました💡特に問題ないですよー!

退会ユーザー
カーテンを自分たちでつけても減額にはなりますが、そこまで大きい額ではないかなと思います😅やらないよりは良いかと思いますけど、、、
ダウンライトはシーリングにしてもそこまで変動ないと思います💦
造作棚があるなら、それを家具屋で自分たちで買う棚とかにした方が減額にはなりますし、みなさんが書いているように建坪減らすのが一番良い減額ポイントですかね😅

退会ユーザー
坪数減らす、ベランダ無くす、窓や建具減らすなどでしょうか
コメント