
コメント

一護
うちの上の子もそうでした!!
ミルク=哺乳瓶
ジュース=ストロー
ってきっちり頭の中で
わけてるみたいです(´^∀^`)
結果3歳半まで哺乳瓶で
牛乳を飲んでました(;´Д`)
無理にやめさせようとしても
泣くし寝ないしで逆にストレスになるみたいで諦めましたね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
でもいつの間にか自然とやめました( `・ㅂ・)

ジャンジャン🐻
ストローで飲まないならそんなにいらないとか?(^-^;
うちは2人とも一歳前で哺乳瓶もミルクもやめちゃってます^ - ^
-
Anli
残りを哺乳瓶に入れ換えるとごくごく飲むので
いらないわけではなさそうです(~_~;)
一歳前頃、ミルクをやめてるとき
離乳食などのタイムスケージュールどんなかんじでしたか??- 10月21日
-
ジャンジャン🐻
下の子はつい最近なんですが、保育園通ってるのでちょっと違うかもしれませんが、
朝は6時に起きて
6時半ごはん
10時おやつ
11時半ごはん
3時おやつ
6時半ごはんです^ - ^
8時前後でお風呂入って、出たらお茶飲ませてすぐ布団です^ - ^
夜間やめるときはおっぱい同様ないてもひたすら寝るまで抱っことかでした(^-^;
寝る前は哺乳瓶隠してないよーってひたすらいい続けました(^-^;笑- 10月21日
-
Anli
詳しくありがとうございます^^
ミルクなくても泣かないので
他のもの飲めてたら大丈夫なんですね😋- 10月22日

きんた
うちは結局ミルクは飲んでくれなかったのですが…、下の子は(甘い飲み物以外)お茶や牛乳をストローでは飲んでくれなくて、離乳食開始時期から水分はコップであげてました。
ひっくり返されると凹むので、コップを2つ用意して、子どもに渡す方は1cm以下しかいれず、おかわりしてもらったり、一緒に飲む振りでさそったりしました。
下の子は自宅で哺乳瓶を使ったことがありません。参考にならなかったらすみません。
-
Anli
今ワオカップの練習してるのですが
投げたりばんばんしたりで
本物のコップにするのこわいです(~_~;)笑
最初から哺乳瓶知らないままってのもいいですね🐻- 10月22日
-
きんた
ワオカップ知りませんでした。良いですね。
コップは、カンパーイ→ゴクゴクをセットにして遊ぶと振り回すの減るかもです。
子どもの全力スイングこわいですよね。
哺乳瓶はしまったまま見つけられずに一年経ってしまった、ズボラの結果なのです。病気とかにならなくて良かった…。- 10月22日
Anli
調べてるといっぱい同じような方がでてくるので
やっぱりそうなんですかね~(~_~;)
いまのとこ残してても泣かないので
ミルクもストローで飲むんだよ!って押し付けて見ます(-""-;)笑