※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さちっち
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこしているときは落ち着いているが、寝かせると泣き出す。日中もすぐ泣き出し、家事もままならない。1ヶ月半の赤ちゃんの寝かせ方や様子について相談です。

1ヶ月半の赤ちゃんを育てています。

ここ最近、抱っこしているときは落ち着いているんですが、ベッドや布団に寝かせるとすぐ泣き出します‥。
抱っこで30分くらい寝ているのを確認してからゆ〜っくり寝かせてもダメです…。
夜はまだ寝てくれるのですが日中5分もたたずに泣き出します。で、抱っこすると寝る→ベッドに置く→泣くのパターンを繰り返してます。
家事はおろかご飯もなかなか食べられないです涙
洗濯物は洗濯機が終わったまま放置することもしばしば…。

1ヶ月半ってこんな感じですか?
それとも具合が悪いんでしょうか?
それともおっぱいが足りていないんでしょうか。
でも、ミルクを120飲ませたあとも泣いてます。
家事ができず困ってます涙

コメント

𝓡𝓲𝓻𝓲

背中が真っ直ぐになるのが嫌なのだと思いますよ!
横向きに寝かせてみても泣きますか?

  • さちっち

    さちっち

    ずっと仰向けでした!
    先ほど横向きで寝せてみたらうまくできず結局仰向けになりましたが数回ゴロゴロした後寝てくれました笑
    これから横向きで寝せてみます!

    • 10月21日
  • 𝓡𝓲𝓻𝓲

    𝓡𝓲𝓻𝓲


    寝てくれてよかったです♡

    • 10月21日
myh

泣いたからといって毎度かまってたらなにもできないので放置することもありますよ

  • さちっち

    さちっち

    ホントにキリがないですね💦
    掃除がちゃんとできないのがストレスです涙

    • 10月21日
  • myh

    myh

    うちは子供が2人いますが
    ミルク以外で泣かないので
    楽な反面少し寂しいです(笑)

    • 10月21日
琉希mama

背中にスイッチついてますね( ˊᵕˋ ;)
うちの子も同じでした笑
背中にスイッチがあるかのように布団に置くと泣いて抱っこで寝ての繰り返しだったので私は家事する時は抱っこ紐使ってました( ¨̮ )

  • さちっち

    さちっち

    みんなそうなんですね(>_<)
    背中スイッチですかね…ひどいときは置く直前でパチっと目を開けてきて気づかれます笑

    抱っこ紐早く使いたいです!
    首が座るまでの辛抱です(>_<)

    • 10月21日
  • 琉希mama

    琉希mama

    何の抱っこ紐使ってるかわからないですが私はエルゴ使ってたのでインサート買って早いうちから使ってました( ˊᵕˋ ;)
    途中からインサート使うのめんどくさくなってなしで使ってたら2ヶ月ちょいで首が座りました笑

    • 10月22日
Tmama

うちも全く同じです(´;ω;`)
最近ずっとこうで、とにかく抱っこ。まさに今もです(笑)
抱っこしてると長く寝てくれて、そーっと布団やバウンサーに置くともうだめで…(笑)
ご飯作るのも洗濯物入れるのも何にも出来ません💦

  • さちっち

    さちっち

    同じですね〜(;_;)
    できることといえば携帯いじるかテレビ見るかぐらいですよね。。笑
    ここ数日前から特にひどくなり、泣いてばかりで具合が悪いのかと不安になります💦でも、抱っこすると寝てるし😅
    なにもできなくなりますよね涙

    • 10月21日
ぴぃすけ

ありましたありました💦
実家にいる時なら腱鞘炎覚悟で抱っこしてましたが、家に戻ってからは難しいときもありますよね(´・ω・`)

私は片手で出来ることは抱きながらやって、出来ないことは泣いても寝かせて急いで終わらせて『ごめんね!もう終わったから抱っこしようねー!』って語りかけしながらだましだましやってました。
首が座ってくる頃には、自分の手を掲げて見たりおもちゃをにぎにぎしたり少し1人遊びができるようになりましたよ!

  • さちっち

    さちっち

    ずっと抱っこしてるのも腕にきますよね😅

    ちゃんと話しかけてれば大丈夫ですかね!
    一人遊びしてくれると助かりそうですね!抱っこ紐も使いたいので早く首が座るといいんですが(>_<)

    • 10月21日
のっち

私も全く同じで、病院で先生に聞きましたし、ママリで質問もしましたが、結果としては「赤ちゃんとはそういうもの」という結論に至りました(^_^;)何もできないしキツイし腕痛いし寝れないし、ほんとヘトヘトですが…「そういうもの」らしいので諦めました(笑)(^_^;)

  • さちっち

    さちっち

    そういうもの、なんですね笑
    でも病気とかでないならいいです!今は辛抱ですね(>_<)

    • 10月21日
れよ

背中が丸→真っ直ぐになるのがダメらしいです!
授乳クッションとか、毛布とか何でもいいので置いた上に、こどもを背中が丸まったまま寝かせると良いそうです。
足もお尻より高くして、まぁるく。
完全に眠ったら丸まりは解除してあげてくださいね☆

1〜2ヶ月が泣きのピークと最近言われてると、訪問に来られた助産師さんに聞きました!
私は専らスリングに入れて、そしたら即寝なので、しばーらくしてからスリングごと降ろしてます(^^;;

  • さちっち

    さちっち

    丸くさせるといいんですね!
    知らなかったですー!参考になります( * ´_` * )さっそくやってみます!
    ほんとに寝てるかおっぱい飲んでるか泣いてるかで、泣いてばかりで…今がピークなんですね〜、そう思えば、なんだか頑張れる気がしてきました!

    • 10月21日
  • れよ

    れよ

    2ヶ月になったところですが、何となく落ち着いてきた感じです!
    私が慣れてきただけですかね?!笑
    泣いてても怒っててもかわいいのは我が子だからですよね❤︎

    • 10月21日
あさまる

背中スイッチってよくいいますがほんとはお腹スイッチなんだそうです✋
抱っこで床に寝かせるまで赤ちゃんのお腹がお母さんの体から離れないようにして、寝かせても大丈夫ならゆっくり離してみてください!
うまくいかないのは当たり前です💡とにかく赤ちゃんはまだ目もあんまり見えないし不安なんでしょうね✨