
コメント

あっちゃん
あたしは、まだ気にしなくてもいいんでは…と思います。
左右どちらも使おうとしているとおもうし、
利き手もまだそんなに決まらないとおもうし、、、
2人目の子は、もーすぐ2歳ですが、
スプーン左右気分でもつし、
手づかみでたべるときもあります!とくに…好きな食べ物とか!

退会ユーザー
まだ手掴み食べで良い時期なので気にしなくていいですよ✨
うちも次女が1歳2ヶ月ですが、手掴みしてます😄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そおなんですね☺️
前までスプーンで食べれてたのに、、、って思ってたので💭
今はまだ手掴み食べの時期なんですね🥺🤍- 12月22日

さゆり🔰
うちもです!スプーンの練習したいのに手づかみばっかりです😊美味しそうに食べるからまぁいっかって思ってますが…😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そおなんですね🥺💭
たしかに練習しなきゃしなきゃと親が思ってても子供が美味しそうに食べてくれてるなら焦る必要ないんでしょうかね🥺💭- 12月22日
-
さゆり🔰
まだ一歳になったばっかりやったら全然焦らなくていいと思います😊うちもちょっとずつ慣れてくれたらいいなって思ってます😊
- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
そーですよね!考えすぎずのんびりもー少しお兄さんになってから慣れさせていこうと思います☺️🤍
- 12月22日

べき
息子も保育園行ってますが、そんな時期ありましたよー。
先生に相談したら、手づかみもスプーンフォークと口との位置関係を覚えるためには大切だから、スプーンあるよって声掛けはするけどそれでも手が良いなら手づかみでも良いんですよ、と言われたので、あ、そんなもんなのかーと思えました。
そのうちまたスプーン使い始めるのでゆったり構えてて大丈夫ですよ☺️
まぁ、なんならいまは箸使ってる3歳の息子もたまに「ミニトマトお手てで食べるのー」とか言ってるんで、指先の運動とでも思いましょ(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほどです!
声かけから始めてみるということですね✨
3歳の息子さんミニトマトは手で食べるんですね☺️✨
微笑ましいエピソードです😉💭
息子のスピードでスプーンフォークを使えるようにしていこうと思います🥺🤍- 12月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そーなんですね!考えすぎでした🥺💭
まだまだ自由に食べさせていいんですね!☺️🤍